-
文章の書き方コラム
【ライターお悩み相談室コラム】手っとり早く一歩先ゆくライターになる方法
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 以前書いた記事で、クライアントがどんな原稿を期待して、ライターに依頼しているのか? それを丁寧に […] -
文章の書き方コラム
【ライターお悩み相談室コラム】依頼が途切れないライターの書き方術とは?
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 来年1月に単発のライティング講座を実施します。講座のテーマは「依頼が途切れないライターの書き方術 […] -
これまでのお仕事
【仕事実績】雑誌「婦人画報」2021年1月号にて島田耕園工房さんの作品を紹介しています。
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 12月1日発行の「婦人画報1月号」お取り寄せ冊子にて、京都は二年坂に工房を持ち、御所人形を手掛ける島田耕園さんのぺージの取材・記事執筆をしました! […] -
これまでのお仕事
【書評コラム更新!】メリーゴーランド京都店店長・鈴木潤さんの「物語を売る小さな本屋の物語」を紹介!
京都を舞台にした小説をはじめ、京都を案内する本、京都の歴史や文化について解説してある本を取り上げて紹介する連載「京都デジスタイル」の本と京都~コトノトショ~。 お友だちのライター油井康子さんと交代で記事を書いていますが、 […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
10月の「インタビュー・セッション」募集のお知らせ(限定3名)※締切ました(10/9)
【インタビュー・セッション】10月募集について※このインタビュー・セッション申込は10/6(火)正午〜。募集期間は3日間限定です。 5月からメルマガ読者限定で実施していた「インタビュー・セッション」。 先月から一般の人向 […] -
これまでのお仕事
「ライターマガジンVol.2」でライターを育てる人として、取材を受けました!
この6月に「ライターマガジンVol.1」が創刊されたときは、2,750円という価格もあってか、業界がざわついた噂のライター専門誌「ライターマガジン」。 「ライターマガジンVol.2」にインタビュー記事が掲載されました! […] -
執筆記事
青山ゆみこさんの「個人向け文章添削講座」を受講して、原稿がどう変わったのか? その(2)添削後の原稿を公開
前回の記事で、添削講座をなぜ受けたのか、提出した課題原稿は、どんなものだったのかを紹介しました。 今回は、青山さんの添削を私がどう受け止めて、それをどのように文章に反映させて修正していったのか、紹介していきたいと思います […] -
これまでのお仕事
【お仕事実績】「京焼 清水焼 陶あん 四代目当主 土渕 善亜貴」公式サイトにて取材、文章の構成等を担当しました!
京都東山で、大正11年に創業した「京焼・清水焼窯元の陶あん」。ここの四代目当主で、作家としても活動されている「土渕善亜貴さんの公式サイト」にて、取材、文章の構成・執筆を担当させていただきました。 公式サイトの下記のテキス […] -
これまでのお仕事
宣伝会議ライティング講座の2回目が終了!読んでもらえる文章を書くために、絶対必要なこととは?
6月末に担当させてもらった宣伝会議のライティング講座。 その第2回目が先週の土曜日、堂島にある「宣伝会議 関西本部」で開催となりました! 宣伝会議の講義を担当してほしいと依頼があったとき、講義がどんな風に進むのか、今年の […] -
これまでのお仕事
お仕事しました!「 関西・中国・四国じゃらん」にて京都の穴場スポットを紹介しています!
夏休みの予定はもう決まりましたでしょうか? 本日7月1日発売となる「関西・中国・四国じゃらん 20/8月号」にて、「地元ツウがご案内!穴場ガイド特集」の京都案内人として、スポットを紹介しています! 京都の穴場スポットを5 […] -
これまでのお仕事
「文と編集の杜」で開催されている「オープンデイ」に作品を出展しています!
読みものをつくる会社「文と編集の杜」内にオープンした、表現を楽しむスペース「店と催し 雨露」に、これまでにライターとして関わった作品をいくつか展示させてもらっています! ◎京都麗しの洋館たち◎亡くなった人と話しませんか◎ […] -
文章の書き方コラム
テレワーク・在宅勤務で気持ちよく仕事をするための8つコツ〜自宅仕事を14年続けてた働く母ライターからの提案〜
コロナウィルスで在宅勤務となり、テレワークをする人が増えていると思います。が、こんな記事もあって、慣れない環境で仕事をすることの難しさを感じている人もいるのではないでしょうか。 自宅で仕事をするにはコツがいる フリーラン […] -
文章の書き方コラム
【ライターお悩み相談室コラム】人に電話するとき&インタビューするときの心構えについて
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 ライターを目指す人に向けて、7日間無料レッスンをするつもりで書いているメルマガ。 メルマガ登録は […] -
文章の書き方コラム
仕事部屋を整える
コロナウィルスのせいで家にいる時間が増えて、おかげでふだんはやらないことも、今のうちにやろうかなという意識が働く。結果、やけに掃除がはかどっている。 リビングのレイアウトを変えて、すごく気分が良かったので、再び気分転換に […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました!】雑誌「婦人画報」2020年5月号にて島田耕園工房さんの作品を紹介しています。
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 4月1日発行の「婦人画報5月号」にて、京都は二年坂に工房を持ち、御所人形を手掛ける島田耕園さんのぺージの取材・執筆をしました! 端午の節句がテーマ! […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
【ライターお悩み相談室コラム】夢を叶えるために必要なたった一つのこと
先週、第1期京都ライター塾が終了しました! 私の主催する塾に誰か来てくれるのだろうか? 告知の段階では不安ばかり募っていましたが、いざ覚悟を決めてやってみると、3人の方に来ていただき、3ヶ月全5回の講座を無事に終えること […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】ライターになりたいけど、不安がある人へ。ライター歴14年の私から伝えたいこと。
今日は、ライターになりたいけど、 どうしても不安という方へ、 メッセージを送るつもりで書きます。 「ライターになりたいけど不安」というのは、 「ライターお悩み相談室」に来てくれる方や、今開催中の 「京都ライター塾」参加者 […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました】コトスタイルの「お客様の声」にて取材・原稿執筆担当しました!
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 さて、本日は執筆記事の紹介です! テナント仲介や店舗デザイン、設計施工を手がける会社「コトスタイル」さんのWEBサイト内、「お客様の声」コーナーにイ […] -
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」、全5回の折り返し3回目が終了。今回は「インタビュー原稿の書き方について」
「書くを仕事に!京都ライター塾」は全5回。講座もいよいよ折り返し、2/19に3回目を開催しました。1ヶ月後には、なんだか大げさな表現だけど、ひとまず皆さん卒業です。 3回目のテーマは、インタビュー原稿の書き方について こ […] -
これまでのお仕事
ついに3年目!同志社女子大学にて編集ワークショップ「企画の立て方」を担当しました!
同志社女子大でふだん担当している「編集技術」とは別の、編集ワークショップ「企画の立て方」をやらせてもらいました。なんと今回で3回目。あんなに恐る恐る授業をしていたのが、今では楽しみになっているくらいだから、ホント人はちゃ […]