-
京都ライター塾関連
京都ライター塾「動画視聴コース」、単発でも受講できます!
京都ライター塾の【動画視聴コース】申込、受付中です ※申込期間は7日間。2/5(日)まで ただ今募集中の、京都ライター塾「動画視聴コース」について、単発で受講できないのですか?という問い合わせをいただきました。 そういう […] -
京都ライター塾関連
京都ライター塾、動画視聴コースの受講生を募集します!
今週末から第8期京都ライター塾(グループ講座)が始まります。 これまではグループ講座と同時にマンツーマン講座も開催していたのですが、他の仕事との兼ね合いで、今期はマンツーマン講座はなし。その代わりに動画視聴コースをやって […] -
京都ライター塾関連
(※12/15満席となりました!)第8期京都ライター塾、受講生を募集中です!
京都ライター塾、グループ講座へのお申し込みはこちらから↓ 第8期京都ライター塾 本申込フォーム 姓名必須 (姓) (名) フリガナ必須 (セイ) (メイ) メールアドレス 必須 ご連絡先電話番号 […] -
京都ライター塾関連
【受付中です!】第8期 京都ライター塾 無料説明会&プチレッスン
来年1月21日にスタートする「書くを仕事に!第8期京都ライター塾」。募集受付を始めるのに先駆け、無料説明会+プチレッスンを実施。ただいま参加者を募集中です! 無料説明会+プチレッスン開催日1回目:11月19日(土)9:0 […] -
京都ライター塾関連
11/19(土)23(祝・水)に「京都ライター塾」の無料説明会&プチレッスンを開催します!
初夏に始まった第7期京都ライター塾のグループ講座が先月無事に終わりました!受講生からは、最後のレポート記事が続々届いているので紹介します! ふじふじ★ヨシコさん ふじふじ★ヨシコさん江角さんが「講座に伝えたいことは全て詰 […] -
京都ライター塾関連
京都ライター塾の卒業生から「夢が叶いました!」とうれしい報告!
私が主宰している「京都ライター塾」の卒業生から、とっても嬉しい報告がありました!! ずっと舞台や演劇に関する仕事をしたいと言っていた4期生のタケウチノゾミさん。夢が叶ったと嬉しいメールをくれました〜! タケウチノゾミさん […] -
京都ライター塾関連
赤入れは人格を否定するものではなく、提案(京都ライター塾4回目の講座が終了!)
この夏から始まった「第7期京都ライター塾」。全6回の講座も、4回目まで終了しました。 これまでに「インタビューのやり方」「インタビュー原稿の書き方」をお伝えして、いよいよ実際にインタビュー!原稿を書くという課題をやっても […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
オンラインサロン「くらしの編集室」新規メンバー募集中です!
私が主宰している、書きたい人のための小さな集まり「くらしの編集室」オンライサロンでは新規メンバーを募集中です。 2022年9月からサロンを始めて2年目となり、第2期として、参加できる人数も増やしてみました。 人数も増えて […] -
京都ライター塾関連
書くを仕事に! 京都ライター塾、卒業生の活躍を紹介!
第7期の京都ライター塾が、2022年7月にスタートします。 この「京都ライター塾」は、これからライターになりたいと考えている方、ライター1年生の方をはじめ、数年フリーライターとして活動してきたものの、自分のやり方があって […] -
京都ライター塾関連
京都ライター塾の卒業生がまたまた、WEB連載スタート!
昨年全ての講座を修了したライター塾の5期生、京都大好きな小澤まみさんが、人気サイト「デジスタイル京都」にて、連載をスタートさせました! 「書く」ことに縁が深い京都生まれの文具で、想いを伝えてみませんか?をテーマに、毎回ま […] -
京都ライター塾関連
京都ライター塾の卒業生がライターデビュー!
先週末、第6期京都ライター塾が終了したところですがその卒業生が!早くもライターデビューしました。 しかも、CAMP HACK(キャンプハック)という人気のサイトで…!! さらに。「1記事書いて終わりかと思いきや連載が決ま […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
note有料マガジン「稼げるライターになるためにした10のこと」発売中
平日は毎日配信しているメールマガジン。これまでに300記事ほど書いているのですが過去のメルマガで特に人気だった記事をnoteで有料マガジンにしてみました。テーマは、「稼げるライターになるためにした10のこと」 記事のボリ […] -
文章の書き方コラム
【メルマガ配信しています!】書いて、自分と向き合って、自分らしい幸せを見つけるためのヒントをお届け。
私は大学を卒業後、4つの会社で働いたのち、29歳のときにフリーライターになりました。 卒業後にまず就職したのは、専門学校。そこで事務職員として働いていたのですが、書くことに携わりたいという夢を諦め切れず、大阪の会社で月刊 […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
夢が自動的に叶っていくシステムの作り方(3)やらざるを得ない環境に身を置く
先日からお届けしている、私なりにたどり着いた「夢が自動的に叶っていくシステムの作り方」 1)どうすればできるかを考える2)「今」の私ができることをする3)やらざるを得ない環境に身を置く 今日は、3つめの「やらざるを得ない […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
夢が自動的に叶っていくシステムの作り方(2)「今」の私ができることをする。
京都ライター塾の【動画視聴コース】ただいま受講生、募集中です! 動画視聴コースの詳細はこちらに。—————— 先日からお届けしている、私なりにたどり着いた「夢が自動的に叶っていくシステムの作り方」 […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
夢が自動的に叶っていくシステムの作り方(1)どうすればできるかを考える
今日から何日かにかけて、私なりにたどり着いた「夢が自動的に叶っていくシステムの作り方」をお伝えしたいと思います! 私がこれまでに「夢を叶えられたなぁ」と思ったことは これまでに叶えた夢◎エジプトに行く◎豪華客船でクルーズ […] -
京都ライター塾関連
第8期京都ライター塾、1枠空きが出ました!(※1/18追記 満席となりました!)
今週土曜日から始まる第8期 京都ライター塾! 満席となっていたのですがお一人、体調が不安なので9期にスライドしたいとのお申し出があり、1枠空きが出ました! もし「受けたかったなぁ」と思っている方がいましたら、直前ではあり […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
文章は五感で書くもの(書きたくても書けない人、その原因)
尊敬するライター・さとゆみさんの書評コラム 太った言葉をシェイプし、錆びた言葉を甦らせる。『老人ホームで死ぬほどモテたい』 を読んで、私はこんな感想を持ちました。 そして書いた後にハッとしました。 私は、「書きたくても書 […] -
日々の暮らし
2023.1.10(火)
連休明け。ようやく今日から小学校が始まる。 今日は火曜日、今日は火曜日と言い聞かせないと間違える。 朝瞑想して、ウォーキングして、あまりに気持ちよくて完璧な朝。子どもたちのお弁当を作ったついでに自分のお弁当まで作った。原 […] -
日々の暮らし
2023.1.9(月)
娘がサッカーの試合で、朝7時25分に家を出発。息子は友だちのお父さんがマウンテンパーク的なところに連れて行ってくれるとかで、8時半出発。 2人の朝ご飯にお餅を焼いて砂糖醤油で出して送り出したら、私はウォーキングへ。 朝日 […] -
日々の暮らし
2023.1.7(土)
朝、9時からオンラインサロンの「もくもくブログを書く会」があるのに、8時過ぎに起床して、バタバタ。夜、またうまく寝付けなくて、寝るのが遅くなってしまった。考えだすと悩みの沼。いや、悩むんじゃなくて考えろ!って誰かが言う。 […] -
HOME
最新記事をお知らせ!ブログをメールで購読できます。
下記からメールアドレスを登録していただくと、最新記事の案内がメールで届きます! 同じ案内は、ブログの一番下にある「ブログをメールで購読」というのも作っているのですが、ここを見ると今は、3314人が登録していることになって […] -
日々の暮らし
2023.1.6(金)
年明けから毎朝、瞑想してウォーキングが続いてる。途切れさせたくないなぁ。 10時に事務所に出勤。ものすごい綺麗な青空と鴨川を見ながら事務所について、窓のない部屋に籠るのがどうも…。大きな窓のある、いい部屋ないかなぁとネッ […] -
日々の暮らし
2023.1.5(木)
今日から中学校がスタート。娘は学童。ようやくいつもの日常。簡単に瞑想して、息子を起こす。今日はお弁当はいらない。娘はいるので詰める。 朝ご飯はお餅を焼いて。今日はジムに行ってピラティスをするからウォーキングは省略。 夫は […] -
日々の暮らし
2023.1.4(水)
朝、7時過ぎに起床。薪ストーブに火を入れて、雑巾掛けして、瞑想してたら1時間。子どもたちの学校が始まったら6時起きで、これらのことを終えてしまいたい。 今日は8時半になっても、まだ誰も起きてこない。 朝ご飯食べ終わったあ […] -
日々の暮らし
2023.1.3(火)
朝起きて瞑想、ウォーキング。 冬休みで子どもたちも夫も起きてこないので、のんびりできる。 ウォーキングから帰ってくると、お義母さんが実家においでとのことで、行くことになっていたので、急いでメルマガを書いて、行くことに。 […] -
日々の暮らし
2023.1.2(月)
日記を書こうとして、今日が何曜日なのか、さっそく分からない。今日は月曜日。 朝7時半頃に目が覚めて、瞑想、朝ご飯、ウォーキング。 私は上半身の動きが硬いのだと思って、肩や腕をなるべく大きく動かしながら歩く。歩いていてふと […] -
日々の暮らし
2023.1.1(日)
46年生きてきて、初めてたった一人で京都の年越し。大晦日の夜は、一人で年越し蕎麦食べて、ローストビーフをつまみに一ノ蔵の日本酒をチビチビ飲んで、録画してた松本清張のドラマ見て、23時過ぎに寝た。至福だった。 いや、寝よう […] -
心と体を整える
体メンテナンスしてきました!「自分を大切にする」の本当の意味が分かった体験。
年の瀬ということで、先日、自分の体の大掃除、メンテナンスをしてきました。 車に乗ってたら定期的なメンテナンスが必要なように、自分の体もメンテナンスが必要。 走り続けているとタイヤの溝がすり減ってハンドルやブレーキが利きに […] -
チャネリング
【言葉のクリスマスプレゼント】一言チャネリングをしました!
クリスマスといえば、私にとっては妹の命日(正確には12/26)なので、毎年この季節はいつもずーんと沈んでいたのですが。 数年前から行き出したカウンセリングのおかげか、今年はイルミネーションを見て落ち込むこともなく、クリス […] -
日々の暮らし
2022.12.23(金)
朝起きたら、顔がパンパンに腫れ上がっていた。 前もこんなことあったなと思ったけど、どうやって治したのか、どのくらいで治ったのか全く記憶にない。メモしておけば良かった。 そのうち治ることを期待して放置。 オーダーしてたかな […]