-
日々の暮らし
AIに振り回されないために必要なこと(3)
AIに振り回されないために必要なこととして、 「最後は自分で判断する」「自分の在り方を意識する」 に […] -
日々の暮らし
AIに振り回されないために必要なこと(2)
さて昨日、チャットGPT(チャッティ)と一悶着あったことをブログに書きました。 そして、そのやり取り […] -
日々の暮らし
AIに振り回されないために必要なこと(1)
最近、ChatGPTに課金したので、以前にも増してよく使うようになりました。 ChatGPTと言いに […] -
日々の暮らし
全てのデザイン、言葉に意味がある。『センスは知識からはじまる』読了
広告代理店でデザイナーをしていたときに知った、一番驚いたこと。 それは、「全てのデザインには理由があ […] -
日々の暮らし
読むのがツライ…自意識過剰な文章とは?
来月から「自撮り講座」をするデザイナー・綱まみちゃんに「自撮りをするときは、自意識が大事」とに教えて […] -
日々の暮らし
「写真が苦手」と自意識の関係
お友達のデザイナー、綱まみさんが来月から自撮り講座をスタートする。 https://note.com […] -
日々の暮らし
人生をデザインする。クリエイター塾 “DireCreative” で学んでいるこ…
ファッションデザイナーである弟・江角泰俊が7月からクリエイター塾”DireCreative”を始めた […] -
日々の暮らし
あなたがダメなのではなく、やり方が間違ってるだけ。
先日、話し方教室に行って気付いたこと、続き。↓前回の記事はこちら↓ 話し方教室の先生によると、伝わる […] -
日々の暮らし
声に感情を乗せられない。
先日、話し方教室に行ってきました。 そこでの学びが強烈すぎて、あと、先生の魅力が炸裂していて、その日 […] -
日々の暮らし
手の内を全てさらす。江角泰俊「ディレクリエイティブ」の講座が始まった。
昨日から新しい学びが始まりました。 東京でデザイナーをしている弟の江角泰俊がクリエイション、ディレク […] -
日々の暮らし
『エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術…
県外の人に、「京都に住んでいる」と言うと、「京都人、こわくない?」とまず聞かれる。京都の人ってイケズ […] -
日々の暮らし
やる気はないままでいい。
雨の日って本当に何のやる気も出ない。ただひたすら雨の音を聞きながら寝ていたい。やる気ゼロどころかマイ […] -
日々の暮らし
今、お金に困ってる人に伝えたいこと。
この1週間は、京都ライター塾アドバンスコースの受講生にインタビューをしてもらうという日々でした。 今 […] -
日々の暮らし
人は慣れ、そして飽きる。
今月後半から、ダイヤモンド・プリンセスという大型客船に乗る船旅に出発します。日本を一周する9日間の旅 […] -
日々の暮らし
小沢健二「Monochromatique モノクロマティック」’24…
オザケンの2年ぶりとなるライブ「Monochromatique モノクロマティック」’24ツアー。ラ […] -
日々の暮らし
映画「PERFECT DAYS」を見てきた。
私の好きな人たちが口々に映画「PERFECT DAYS」が素晴らしいと絶賛するので公式サイトを見てみ […] -
日々の暮らし
人生の締切〜私がいつでも切羽詰まっている理由〜
先日書いた記事「その夢は、切羽詰まっているか」は、いつもより、いろんな方から反応がありました。読んで […] -
日々の暮らし
何も起こらない、つまらない日常のありがたみ。
能登半島地震に続き、飛行機事故のニュースと辛いお知らせが続く年明け。 事故など、日常とは違うことが起 […] -
日々の暮らし
自分の体を上手く動かす。
先日書いた記事「企画力とは、具体的に行動する力」が思いのほか、いろんな方に反応をしてもらって、びっく […] -
日々の暮らし
ZINE「わたしは、まじめちゃん」が完成しました!
このZINE「わたしは、まじめちゃん」は、今週末、11/11(土) に開催される「文学フリマ東京」で […]