-
日々の暮らし
2022.12.22(木)
年内最後の大学の講義。春から取り組んできた冊子づくり大詰めで、今日最終チェックをして入稿。昨日までにすでに画面で確認済み。あとは、全て直っているのを最後プリントアウトして見るだけ。授業の時間、有り余っちゃうなぁ、残り時間 […] -
文章の書き方コラム
文章を書くときに一番に考えるべきこと
文章を書くときに一番に考えるべきことは「何を伝えたいか」を明確にすることです。 書く人が、何を伝えたいかも分からないまま書きはじめると途中で書けなくなるだろうし、それを読んだ読者は、当然分からないだろうし、結局、何が言い […] -
HOME
2022.12.20(火)
朝、雑巾がけして、瞑想。 昨日から、なぜか今日は金曜日と思ってしまって、そのたびにハッとする。 毎週金曜日に生協から食材が届くのだけど、その箱を回収してもらわねば!外に出しておこうと思って、あ、今日は金曜じゃないわ、とハ […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
自分がどんな武器を持っているかを知っておく〜クリフトンストレングスを受けてみた!〜
先日、京都ライター塾の卒業生でキャリアカウンセラーのうみさんに「ライフキャリア・カウンセリング」をしてもらいました。 「クリフトンストレングス」はネット上でいろんな質問に答えていくと(30〜40分くらいかかった)その答え […] -
京都ライター塾関連
些細なことから繋がり広がっていく、バタフライエフェクト【京都ライター塾のオフ会をしました!】
週末に「京都ライター塾」のオフ会をしました! 第1期京都ライター塾は、場所を借りて、対面で実施していたのですがその後コロナ禍となり、zoomに切り替えてからはずっと画面越しでの実施でした。 今回のオフ会では、画面越しでは […] -
日々の暮らし
2022.12.13(火)
今週末に、ライター塾のオフ会をするので、会場となるカフェ「つなぐ食堂」へご挨拶がてらランチ。 「昼飲み歓迎!」という姿勢が好きなのと、「世界のお惣菜」と銘打ったプレートが幸福感に満ちていて(もちろんおいしい)、ここでやり […] -
日々の暮らし
できる範囲で挑戦&小さく失敗しておく。
在宅ワーク15年を過ぎた1年くらい前から、職場となる場所を探していました。 私の探していた物件はこんな。 ●完璧に一人になれる●静かな環境●きれい●家からアクセスしやすい●家賃は5万円以下●ネットに繋がる この条件で探し […] -
日々の暮らし
初恋について【オンラインサロン12/15日(木)までの募集です】
先日、私の主宰するオンラインサロンの談話会(←ただただ、おしゃべりするZoomの集まり)で、メンバーのじゅうろじしょうこさんが、Netflix のドラマ「初恋」を見たという話をしていました。 ので、私も見てみたんです、本 […] -
日々の暮らし
2022.12.12(月)
瞑想して、ご飯作って、娘を小学校へ送り出す。 息子は引き続き、風邪。熱37.1℃あるとかで、金曜日に続き、休ませる。 洗濯干したら、天気もいいし、ウォーキングへ。 自転車で公園まで行って、そこから今日はランニング気分だっ […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
12/10(土)「くらしの編集室」オンラインサロンの楽しみ方説明会 を開催します!
オンラインサロンの楽しみ方説明会2022年12月10日(土)9:00〜10:00申込フォームはこちら!※参加費無料、zoomで開催します。 オンラインサロンに入っているという人は、どれくらいいるのでしょうか? 私は主宰し […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
オンラインサロン「くらしの編集室」新規メンバー募集中です!
12月に入ったら一気に寒くなって、我が家の薪ストーブもいよいよ本領発揮です。 薪ストーブは、当然のことながら薪に火を点けて、暖めるのですが薪に火を点けるというのが意外とコツが必要で、なかなか難しいのです。 まず、よく燃え […] -
日々の暮らし
W杯日本代表がスペインに逆転勝利をして考えた「奇跡の起こし方」
朝起きてTwitterを開いたら、ワールドカップで日本がスペインに勝った〜!と歓喜のコメントが溢れていました。 この勝利は奇跡だと言っている人もいて、そんなコメントを見て、ふと「奇跡の起こし方」について、ツラツラ考えてみ […] -
京都ライター塾関連
たった一人に届けばいい。
先週の金曜日に、私が主宰するオンラインサロン「くらしの編集室」で「ありふれた日常を自分の言葉で綴る文章術」という講座をしました。 どんなにありきたりに思える毎日も、いろんなものが詰まっている。 そんな、ありふれた日常を綴 […] -
京都ライター塾関連
自分の面倒は自分で見る。
先週の水曜日に、京都ライター塾の無料説明会2回目が終わりました! 昨日は卒業生の方2人にも参加してもらって実際どうだったの?という率直な感想も聞ける場となったのではないかと思います。 その後、追加で質問をいただいたのでこ […] -
京都ライター塾関連
ライターにはどうやってなるの?ライターの始め方
これからライターになりたいという人から、本当によくもらう質問が、「ライターにはどうやってなるのか?」です。 答えは簡単で、「ライター」の肩書が入った名刺を作ったら、誰が何と言おうとあなたはライターです。 でも、これでは納 […] -
京都ライター塾関連
書く力は、生きる力になる。
来年から始まる「書くを仕事に!京都ライター塾」、先日の無料説明会でこんな質問がありました。 ライター塾を卒業して、ライターにならない人もいますか? 私の答えは、 はい、います。 です。 京都ライター塾のゴールは、「ライタ […] -
京都ライター塾関連
(※12/15満席となりました!)第8期京都ライター塾、受講生を募集中です!
京都ライター塾、グループ講座へのお申し込みはこちらから↓ 第8期京都ライター塾 本申込フォーム 姓名必須 (姓) (名) フリガナ必須 (セイ) (メイ) メールアドレス 必須 ご連絡先電話番号 […] -
京都ライター塾関連
答えを決めるのは、自分。
私には、考え方が好きだなぁとか生き方がかっこいいなぁって尊敬する人が間近に何人もいて、自分に悩みごととか、分からないことがあったら「あの人ならどうするだろう」と思って、お話を聞かせてもらうことがよくあります。 相談という […] -
京都ライター塾関連
【受付中です!】第8期 京都ライター塾 無料説明会&プチレッスン
来年1月21日にスタートする「書くを仕事に!第8期京都ライター塾」。募集受付を始めるのに先駆け、無料説明会+プチレッスンを実施。ただいま参加者を募集中です! 無料説明会+プチレッスン開催日1回目:11月19日(土)9:0 […] -
旅
【自分に還るヨガリトリート_03】どんな状況にあっても悩みはある。
奄美大島でのヨガリトリート。 その中で、初めてサットサンガを体験しました。 サットサンガとは「真実の集まり」という意味で、いま気になっていること、自分の弱い部分、悩みや悲しみなどを話して、感情を解放をしていくというワーク […]