ZINEを作るって、こんなに面白い。ライター塾卒業生に取材してもらいました!

  • ブックマーク
  • -
    コピー

\ワンデイZINE制作講座、6/7開催!/

文章をZINEに仕立てるコツを、1日でぎゅっと体験できる実践講座です。
台割・レイアウト・発信方法まで、まるっと学べます!

お申し込みはこちら

このたび、ライティングに関わる人に役立つ情報がもりだくさん載っているWEBサイト「ライターマガジン」に、ZINE制作についてのインタビューをしてもらいました。

取材してくれたのは、なんと……京都ライター塾の卒業生・タケウチノゾミさん。卒業後にこうしてインタビューしてもらえるようになるとは、本当に感慨深い。私があれこれ話したことから、伝えたかったことを凝縮&翻訳してくれて、とても分かりやすくまとめてくれています。


ZINEってそもそも何?
ZINEが作れるようになると、どんないいことがあるの?

それが分かれば、きっとあなたも「作ってみたい」と思うはず…!!!そんな、ZINEが作れるようになったその先にある未来を、インタビューではたっぷりお話させてもらいました!

そして、この記事を読んで「作ってみたいかも」と思った方は、ぜひ【6/7開催・ZINEワンデイ講座】でお待ちしています!

ZINEワンデイ講座は、自分の書いた文章をどうやってZINEという形にしていくのかを学んでもらう一日です。

場所は、京都国際会館。世界的な国際会議が開催され、皇室の方々も訪れたことのある、由緒ある場所。そんな歴史ある空間で、自分の言葉をじっくり見つめる一日を過ごしてみませんか?

残席、あと6名となりました。

気になっている方は、お早めに!

\ワンデイZINE制作講座、6/7開催!/

文章をZINEに仕立てるコツを、
1日でぎゅっと体験できる実践講座です。

台割・レイアウト・発信方法まで、まるっと学べます!

詳細・お申し込みはこちら

WEBサイト「ライターマガジン」の記事はこちら

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も3カ月で「書いて、はたらく」ために必要なことがひととおり学べる「京都ライター塾」。2025年1月スタートの第11期は満席となりました。次回は、2026年1月開講予定です。最新情報はメルマガでお知らせするので、興味がある方はぜひメルマガに登録しておいてください〜。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。