-
読書日記
山本文緒さん7年ぶりの新刊『自転しながら公転する』読了。
この投稿をInstagramで見る エズミユウコの本棚(@ezumiyuko_books)がシェアした投稿 – 2020年10月月1日午後6時18分PDT 大好きな作家の一人・山本文緒さん7年ぶりの新刊『自転しながら公転 […] -
日々の暮らし
「普通がいい」という病〜「自分を取りもどす」10講 泉谷 閑示著 読了。自己否定の起源を知る。
泉谷 閑示さん著『「普通」がいいという病〜「自分を取りもどす」10講』という本を読んだのでご紹介。 自己肯定感について考えたとき、友人が貸してくれた本。 私のほしかった答えが網羅されているのではないかというくらい、ほしか […] -
日々の暮らし
銀色夏生さんの生き方エッセイ「力をぬいて」読了。
この投稿をInstagramで見る エズミユウコの本棚(@ezumiyuko_books)がシェアした投稿 – 2019年12月月31日午後6時00分PST 中学生の頃から、約30年読み続けて […] -
日々の暮らし
今年はお酒をやめてみる。
この投稿をInstagramで見る エズミユウコの本棚(@ezumiyuko_books)がシェアした投稿 – 2020年 1月月3日午後10時45分PST 帰省しているときに実家の本棚で見つ […] -
ライターお悩み相談室
『「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく(上阪徹著)』読了。インタビュー時に意識しておきたいことの全て。
ベストセラー作家・上阪徹氏の本は、過去にも「書くための文章術を知りたい!!」と思い、なめるように読んでいました。 「10倍速く書ける 超スピード文章術(上阪 徹 著)」読了。文章を書くのがこわくなくなる! そして今回読ん […] -
子育て
寝かしつけのときの兄妹げんか…地獄絵図の謎が解けた。息子は(たぶん)HSC=ひといちばい敏感な子だった!
子どもがこの世に生まれ落ちた瞬間から、寝かしつけに悩まされ続けているような気がするのだけど。 寝かしつけ問題。[つれづれなるままに雑記…2018.9.12版] エンドレス寝かしつけ 悩み続けて11年。 昨晩、なぜ最近の寝 […] -
これまでのお仕事
【デジスタイル京都」の書評コラム】3記事目に選んだ本は、瀬尾まいこさんの「天国はまだ遠く」
京都を舞台にした小説をはじめ、京都を案内する本、京都の歴史や文化について解説してある本を取り上げて紹介する連載「京都デジスタイル」の本と京都~コトノトショ~。 お友だちのライター油井康子さんと交代で記事を書いていますが、 […] -
日々の暮らし
私は人いちばい敏感な(HSP)繊細さん。最近ようやく分かるようになってきた、自分の取り扱い方。
今、私は42歳。42年も付き合ってきて最近ようやく「自分」の扱い方が分かってきたような気がする。 私は、人からの影響を受けやすいので、なるべく1人になる時間をもたないといけないし、なんなら朝見た暗いニュースでその日一日落 […] -
子育て
5歳娘「おしりたんてい」にハマる。
5歳の娘が、夏休みにおばあちゃんに図書カードをもらい、本屋さんで購入した「おしりたんてい」。そこから火がつき、あっという間にもう3冊購入するほど、ハマっている。 寝る前に読み聞かせをするのだけど、絵本と違って話が長いので […] -
日々の暮らし
夏に楽しみにしていること〜ほぼ日の怪談〜
https://www.instagram.com/p/B0180cdFDXb/ 夏になると楽しみなのが、心霊とか恐怖映像といったテレビ番組。 ここ十年来の楽しみが、ほぼ日のコンテンツ「ほぼ日の怪談」。読者から寄せられた […] -
これまでのお仕事
「デジスタイル京都」にて書評コラムの連載が始まりました!記念すべき1回目はその名もずばり「京都好き」
活字中毒であり、本の虫でもあるので、 仕事で本が読めたら一石二鳥にも三鳥にもなるなぁ、 いつか書きたいなぁと思っていた書評コラム。 WEBサイト「デジスタイル京都」で 担当させてもらえることになりました! わたし うれし […] -
日々の暮らし
『私とは何か「個人」から「分人」へ』読了。分人主義を知れば、人生の悩みの半分以上は解決するんじゃないかと思う。
この投稿をInstagramで見る 『私とは何か「個人」から「分人」へ』平野啓一郎。 平野啓一郎さんの講演会を聴きに行き、即購入した本。人生の悩みの半分以上が消え去ったのではないかと思うくらい […] -
日々の暮らし
「キッチンで読むビジネスのはなし」の著者・一田憲子さんのトークイベントヘ行ってきました!
憧れのフリーライター・一田憲子さんが大阪の梅田蔦屋書店でトークイベントに登壇すると知り、行ってきました! イベントは一田さんの著書「キッチンで読むビジネスのはなし」がテーマになっていて、本にも登場している、カオリーヌ菓子 […] -
日々の暮らし
月曜断食をして1週間経った雑感。寝覚めがものすごく良くなった!
先週から始めた月曜断食。この月曜日が2回目の断食の日でした。 断食中は激しい空腹を感じることはなく、何か「口さみしい」と思ったら、水を飲むようにしていました。以前の私は水を飲む習慣がなく、それよりコーヒーや紅茶を飲んでい […] -
子育て
誕生日プレゼントや小さい子への贈り物に。うちの子たちがバムとケロの絵本に夢中!
こないだ「絵本専門店メリーゴーランド」に行ってきました。ここは、本がぎゅっと詰まった空間と、レトロ建築も楽しめる最高の場所。 そこで、娘が「ぜったい これ かう!」と譲らなかったのがこれ。 たぶん鞄が可愛いから欲しくなっ […] -
日々の暮らし
面白そうなので、月曜断食を始めてみる。
【共著の京都本が好評発売中!】 お仕事のご依頼(取材・編集サポート)お問い合わせ・お申込みは、こちらの問い合わせフォームよりお願いします→☆ ——————- 過去に肺炎に5回なり苦しんだ経験から、 […] -
日々の暮らし
「吃音 伝えられないもどかしさ」を出版した、近藤雄生さんトークイベントを聞いて『書くこと』について改めて考えた。
お友達のライター、近藤雄生さんが1月31日にノンフィクション「吃音 伝えられないもどかしさ」を出版。近藤さんが原稿を書いているときから、チラッとお話を聞いていたので、出版の日をとても楽しみにしていたのでした。 https […] -
日々の暮らし
「イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由」読了。今すぐイノダコーヒに駆け込みたくなる。
先日の「ライターお悩み相談室」で、ゲストに来ていただいた宮下亜紀さんが編集を担当した本「イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由」。 一言一句読み飛ばさず、じっくり読みたかったので、時間があったこの週末にようやく読み終わ […] -
読書日記
【レビュー】はあちゅうさんの小説「婚活っていうこの無理ゲーよ」読了。ザッツエンターテインメント!なお話だった。
ブロガーで作家のはあちゅうさん。私は、はあちゅうさんの有料月刊マガジン「月刊はあちゅう」を購読していたり、本や小説を大人買いするくらいにファンで。いつもいろいろな刺激をもらっています。 そんなはあちゅうさんの新しい小説『 […] -
行事・イベント
ベテラン・ライター&編集者が読んでよかった文章本を教えてもらったのでメモ「迷わず書ける記者式文章術:プロが実践する4つのパターン」
昨日は、とっとこランサーさんがゲストの「第8回ライターお悩み相談室」でした。とっとこランサーさん(@Tottokolancer)はライター、サイト運営、ブログ運営、講師などを中心に活躍。そしてなんと最高収益単月400万 […]