-
文章の書き方コラム
ZINE「文章を書いて、生きていきたい」を作りました!!
ライターになって12〜3年くらい経ったときに、ライターになりたい人にとって、何かヒントとなればと思って始めたメールマガジン。配信を始めてから3年が経ちました。 これまでに600通以上のメルマガを書いてきたのでいったんメル […] -
文章の書き方コラム
ライターは推敲するときに何を見ているか?
ただいまブックライティングの原稿が大詰めで、編集者さんに確認してもらい、指摘されたところは加筆修正し、今週前半は全体を通して変なところがないか、推敲をしていました。 推敲をするとき、私は画面でチェックをせず、プリントアウ […] -
文章の書き方コラム
文章を書くときに一番に考えるべきこと
文章を書くときに一番に考えるべきことは「何を伝えたいか」を明確にすることです。 書く人が、何を伝えたいかも分からないまま書きはじめると途中で書けなくなるだろうし、それを読んだ読者は、当然分からないだろうし、結局、何が言い […] -
文章の書き方コラム
自分に自信がなくて行動できないときは「自信がないまま進む!!」
ライターになりたい人の相談にのることが多いのですが、よくあるお悩みが「自信がない」です。 ●ライターの実績がないから、ライター仕事をする自信がない●ライターに向いてるか自信がないから、挑戦できない●ライターとしてやってい […] -
文章の書き方コラム
インタビュー原稿でライターが書くべきこととは。
先日、ライターさとゆみさんのRadiotalkでお話させてもらったのですがそのときの内容が、noteに公開されました!★江角悠子さんへの15問15答 ライターは、インタビューをしたときにその人が言ったことだけを書いたり、 […] -
文章の書き方コラム
第6期ライター塾、3回目 は「インタビュー原稿の書き方」。第三者として書くor 主観を交えて書く、について。
先週の土曜日は京都ライター塾の3回目「インタビュー原稿の書き方」の講座をしました。 3時間ある講座の前半はインタビュー原稿の成り立ちや実際にどう書くのかを伝えて、後半は商業ライターとして客観的に文章を書くというワークをし […] -
文章の書き方コラム
【さとゆみさんのライティングゼミ_レポ02】文章を速く書くために(2)型で書く
さとゆみさんのライティングゼミ2回目の講座が終了しました。 1回目のレポ記事はこちら。 週に1回、90分の講座を受けるのですが適度な密度があって、かつ、がっつり時間をとられることもなく働きながら受けるにはとても良いなぁと […] -
文章の書き方コラム
書けないときは、一度誰かに話すと書きやすくなる。
先日の記事「書きたいことがありすぎて書けない状態を抜け出すには?」に続き、今日も「書けないときはどうするか?」について。 先日のライティング講座でも伝えたのですが、私は取材が終わって、いい話がたくさん聞けたときほどインタ […] -
文章の書き方コラム
書きたいことがありすぎて書けない…!状態を抜け出すには。
先日の「現実を変える! ライティング講座」のあと、こんな質問もありました。 書きたいことがありすぎて書けなくなる。そんなときはどうしたらいいですか。 これは私もよくあるのですーごくよく分かります。 たとえば、取材が続いて […] -
文章の書き方コラム
「知識がある」と「実行できる」はまた別問題。さとゆみさんの「書く仕事がしたい」読了!
ライターでコラムニストの佐藤友美(さとゆみ)さんの著書「書く仕事がしたい」を一気読みした。 タイトルは「書く仕事がしたい」だけど書いてあることは文章術とかではなく、とにかく書いて生きていくための心構えや準備など。 文章力 […] -
文章の書き方コラム
自分が思ったとおりに体を動かす〜BTSにハマりヒップホップダンスを習いはじめた〜
BTSにどハマりした揚げ句、先月からヒップホップダンス教室に通いはじめた私。 毎週水曜日がダンスレッスンの日で、11月になったので、今月からまた新しい曲で振付を覚えていきます。 で、月の最後にはどのくらい踊れるようになっ […] -
文章の書き方コラム
【メルマガ配信しています!】書いて、自分と向き合って、自分らしい幸せを見つけるためのヒントをお届け。
私は大学を卒業後、4つの会社で働いたのち、29歳のときにフリーライターになりました。 卒業後にまず就職したのは、専門学校。そこで事務職員として働いていたのですが、書くことに携わりたいという夢を諦め切れず、大阪の会社で月刊 […] -
文章の書き方コラム
全部にYESと言わなくていい。
年下のフリーランスの女友だち(仮)に仕事の依頼がひっきりなし!な売れっ子なのに会うといつもしんどそうな子がいます。 その子を見ていると、 仕事の依頼が途切れない。 ↓たくさん稼げる。 ↓幸せ! ではなく 仕事の依頼が途切 […] -
文章の書き方コラム
人生とは一生かけて取り組む壮大なゲーム。
人はなんで生まれてきたんだろう、とかなんのために生きているんだろう、とか。 そういうことを考えるのが好きな子どもでした。 そのときどきで、いろんな答えを見聞きして、そうかと思ったり、何で?と思ったりしてきたんですが、最近 […] -
文章の書き方コラム
仕事の合間の息抜きの場「談話会」を実施しました。
先日、オンラインサロンの談話会を開催しました。談話会とは、ランチタイムにZoomを使ってみんなでおしゃべりする集まりです。昨日は8人ほどで、こんなお話をしました。 ◎書く時間を確保するには?◎部下などに指摘したいとき、ど […] -
文章の書き方コラム
最初は書けなくて当然。恥ずかしがらず、思いっきり書こう!
6月に韓国の7人組ボーイズグループ・BTSにハマって以来、ダンス熱がすごくて、ついに先週!ダンスの体験レッスンに行ってきました。 そして、そのまま入会しました(笑) 私は子どもの頃にモダンバレエや新体操をしていた経験はあ […] -
文章の書き方コラム
なぜそれをするのか?
先日、こんなことがありました。 中1の息子がいつもの制服ではなく、体操服で登校するとのこと。 「なんで?」と聞くと「分からん。先生がそう言うから」という、ものすごい思考停止な答えが返ってきて、めちゃくちゃ腹が立ちました! […] -
文章の書き方コラム
アクセス数が伸びない…と悩んで、ブログのコンサルしてもらいました!
私の「半年間継続ライティングコーチ」を受けてくれていたライターの伊藤あゆみさん。フリーランスになる前は、ITベンチャー企業で、コンテンツSEOの企画運営などを手がけていたという方。いろいろなメディア運営に携わり、とあるキ […] -
文章の書き方コラム
幸せになるためには、まず自分を知ることから。
9月に募集していたお試しセッション。今月に入り、ようやく実施。ただいま、いろんな方のお話を聞かせてもらっています! 先週の金曜日は、婚活コンサルタントの木村春香さんと90分のセッションをしました。 相談内容は「婚活コンサ […] -
文章の書き方コラム
メルマガの感想、ご紹介!
平日に毎日配信しているメールマガジン。うれしいことに最近立て続けに、メルマガの感想をくれる方がいて!!!! 私が日々配信しているメルマガを、読者の方はどんな風に受け取ってくれているのか、感想を紹介いたします。 1DAY: […]