-
子育て
2020、初詣は一畑薬師へ。
元日、初詣に弟家族と一畑薬師へ行ってきました。 場所は、標高200メートルの一畑山上。長い階段(1300段余りの石段)の上にあるので、行き着いた先の眺めは本当に素晴らしい!!山の向こうに見えているのは宍道湖 […] -
子育て
子連れで楽しい!昭和チックなゆる〜い遊園地「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」へ
先日島根に帰省した際に寄った「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」が、すばらしく楽しかったので紹介! 今回はわずか2〜3時間ほどの滞在でしたが、今度はがっつり朝から過ごしてもいいのかもしれない。 子どもと1日過ごせる […] -
子育て
2019年秋、今年も恒例のダブル運動会、無事に終了。
息子が「運動会に出たくない」と言って、どうしようかなぁと悩んでいた先週(→運動会の練習が嫌いだった。)。 息子には「そんなに嫌だったら、当日は出なくてもいいかもねぇ」という話をして、でも組体操はチームでやるものだから、本 […] -
子育て
運動会の練習が嫌いだった。
最近、子どもたちが保育園や小学校から帰ってくると、やけにテンションが高かったり、落ち着きがなかったりして困っていた。 夫が言った「疲れてるんじゃない?」という一言で理解した。子どもたちはどうやら、連日の運動会の練習で疲れ […] -
子育て
寝かしつけのときの兄妹げんか…地獄絵図の謎が解けた。息子は(たぶん)HSC=ひといちばい敏感な子だった!
子どもがこの世に生まれ落ちた瞬間から、寝かしつけに悩まされ続けているような気がするのだけど。 寝かしつけ問題。[つれづれなるままに雑記…2018.9.12版] エンドレス寝かしつけ 悩み続けて11年。 昨晩、なぜ最近の寝 […] -
子育て
おしりたんていの大好物「スイートポテト」を子どもたちと一緒に作ってみたよ。
5歳の娘が今絶賛ハマっている本「おしりたんてい」 [itemlink post_id=”19238″] [itemlink post_id=”19239″] [itemlink post_id=”19240″] 主人公で […] -
子育て
小学生の息子今年もやっぱり宿題と格闘。そしてそれに振り回される親。本当にこれが嫌すぎる。かくして夏休みが終わった…!
夏休みが終わった。 https://twitter.com/ezu1030/status/1164456289977507840 小学5年生となった息子、夏休み5回目となると私も慣れてきて、最終日に宿題してない!!と慌て […] -
子育て
おかえり〜息子が6日間のキャンプから帰ってきた!〜
8月1日、カヌーで小豆島をぐるりと半周するというキャンプを終えて、帰ってきた息子。 真っ黒に日に焼けて、まぁ元気そう。 息子がキャンプに行っている間は、毎日キャンプリーダーが更新してくれるブログを楽しみにしていて、どんな […] -
子育て
息子6日間のカヌーキャンプへ出発!神戸まで見送りへ
息子が初めて長期のキャンプへ出かけるので、見送りに神戸まで行ってきました。 YMCAが主催する夏のキャンプ。親元を離れて子どもたちとキャンプリーダーだけで過ごす6日間。保育園の幼なじみが毎年参加しているのを知って、今年は […] -
子育て
「明日は梅雨かな〜」子どもたちのカワイイ思い違い。
ここ最近、立て続けに我が子の可愛い思い違いに遭遇したので、メモ。 明日は梅雨ではない 夫が、スマホで天気予報を見ながら「明日は大雨っぽいなぁ」とつぶやく。それを聞いていた息子が「それなら、明日は梅雨かなぁ」と言う。 明日 […] -
子育て
性教育とは生命について考えること。「親子で学ぶ性教育講座」へ行ってきました。
先日、子育てママ支援アドバイザーである山本絹枝さんがお話をしてくれる「親子で学ぶ性教育講座」へ行ってきました。 息子は小学5年生。そろそろ性のことについて知っておいてほしいこともあるけど、どう伝えたら良いのか分からない… […] -
子育て
映画「ドラえもん のび太の月面探査記」を見てきた話と、やらかした話。
祝日だった昨日、夫は仕事だったので、子どもたち2人を連れて、ドラえもんの映画を見に行ってきました。「春休みといえばドラえもんの映画」って、私の子どもの頃もそうだったけど、今も変わらずそうなのが面白い。 Bivi二条にある […] -
子育て
ようやく日常がスタート(+島根帰省日記)
子どもたちの小学校・保育園が始まり、ようやくいつもの日々が戻ってきました。昨日から本格始動という方も多かったのではないでしょーか! 昨日は、年末年始に滞っていた業務をやっていたら、1日があっという間に終わってしまっていま […] -
子育て
サンタさんの存在。
12月25日、我が家にもサンタさんが来て、プレゼントを手にして喜ぶ子どもたち。お願いした通りの品が来て、大満足の2人。 4歳の娘。 [itemlink post_id=”15867″] 9歳の息子。 [itemlink […] -
日々の暮らし
クリスマスにまつわる思い出(2)「クリスマスが好きになる魔法」
23歳のクリスマスの日のことは、よく覚えている。気の置けない女友だちとロームシアターのライトアップを見に行って、そのあと私が一人暮らしをしていた小さな部屋で一緒にお酒を飲み、友だちはそのまま泊まっていった。 そして明け方 […] -
日々の暮らし
頑張る大人たちへ〜寒い朝になると思い出すこと〜
今の古家に引っ越してきた初めての冬。3歳の息子は本当によく泣いていた。何でこんなに泣くんだろうと悩み、あれこれ機嫌をとって、その原因を取り除こうとして試みたら、「寒いから泣いている」ということが分かった。 寒いから泣く? […] -
子育て
ちょいちょい失敗する「 ちょっとダメなお母さん」くらいがちょうどいい。
私の母は、完璧な母親だった。 何を持ってして「完璧」というのか分からないけど、子どもの頃の私はそう思っていた。 家事を完璧にこなし、亭主関白の父親を立て、小学校の役員も何かしていたような気がする。人の悪口は言わないし、誰 […] -
これまでのお仕事
京都・祇園のど真ん中に子連れで楽しいスポット「漢字ミュージアム」へ!【京マガジンのコラム更新】
こんにちは!京都で活動するライターの江角悠子(えずみ ゆうこ)です。 毎月担当させてもらっているWEBサイト「京マガジン」での連載コラム「子どもと一緒に楽しむ京都」が更新されました! 今回は八坂神社のすぐ目の前「漢字ミュ […] -
子育て
ハロウィンパーティ2018 今年の仮装はなんにしようかな!?
息子に「ハロウィンの日、何かしてよ」と言われていたものの、そういうイベントには、ほぼ興味なく。 どうしたもんかなぁと思ってたら、ちょうどいいタイミングで友人主催のハロウィンパーティにお呼ばれしたので、便乗してきました! […] -
子育て
「お母さんの誕生日プレゼントに」と10歳息子がお小遣いで買ってくれたもの。
10/30は私の誕生日。家族でこぢんまりお祝いしてもらいました。 息子には毎週250円、1ヶ月で約1000円のお小遣いを今年からあげるようになったのだけど、大好きなコロコロコミックも買わないといけないし、欲しい物がたくさ […]