-
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(16)〜冊子づくり、いよいよ追い込み〜
この春からスタートした「編集技術」の授業。1年かけて学生たちが冊子1冊を作り上げるこの授業で、先月は […] -
これまでのお仕事
【参加者募集中!】書くを仕事に!京都ライター塾(プロコース)1月からスタートしま…
2017年からライターお悩み相談室を開催してきて、これからライターになりたい人から、すでに出版もして […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(16)〜後期の授業がスタート!
「編集技術」を教える大学の授業、9月末から後期がスタートしています。 2年目なので、昨年やったことを […] -
これまでのお仕事
「第2回インタビュー講座」ほのぼの終了しました!次回「ライターお悩み相談室」も参…
先日、保存食labで開催した「第2回インタビュー講座」、今回も楽しく終了しました! そのときの様子を […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(15)〜大学の授業、前期全15回が終了!
同志社女子大での非常勤講師2年目。今年もいろいろ書き残しておこうと思っていたのに、なんともう!前期全 […] -
これまでのお仕事
取材ができるライターになろう!第1回インタビュー講座、楽しく終了しました!
先日開催した「取材ができるライターになろう」と題したインタビュー講座、無事に終了しました!参加してく […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(14)〜自分の意見を持とう、発言しよう、失敗しよう。同志社女…
同志社女子大での非常勤講師2年目。今年もいろいろ書き残しておこうと思っていたのに、なんともう!8回目 […] -
これまでのお仕事
同志社女子大学での「インタビュー講座」、楽しく終了しました!
先月末、同志社女子大で担当させてもらったインタビュー講座、こんな感じで和気あいあいと終了しました! […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(13)〜「自分の人生も編集しよう!」私が編集技術を通して伝え…
同志社女子大学で「編集技術」の授業を担当させてもらうことになり、2年目。今年の気付きもいろいろ残して […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(11)44ページの冊子「いろどりキリトリ〜きょうのいろは図鑑…
昨年1年かけて、初めてする大学講師の仕事をつづってきた「新米せんせー奮闘記」、最後の完成した記録を残 […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(9)メモをとる方法はノートだけではない。今どきは動画で記録も…
この春から同志社女子大学にて、1年かけて学生たちと1冊の冊子を完成させる「編集技術」という授業を担当 […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(8)LINEをガンガン活用すべし。
はい、あっという間の木曜日。1年かけて学生たちと1冊の冊子を完成させる「編集技術」という授業。後期も […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(7)配った資料はデータで共有するべし。(11/100)
1年かけて学生たちと1冊の冊子を完成させる「編集技術」という授業。後期は、いよいよ実践的な作業が増え […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(6)後期の授業がスタート!
約2ヶ月の夏休みがあっという間に終わって、後期の授業がスタートしました。早いな!!!久しぶりに行った […] -
これまでのお仕事
企業の社員さん向けに「文章がぐんと良くなる!伝わる文章の書き方〜文章講座〜」をし…
テナント仲介や店舗デザイン・設計施工を手がける会社「コトスタイル」さん。定期的に「お客様の声」のイン […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(5)前期の授業が終了。成績を初めてつけた!
7月末で、同志社女子大学での前期授業が無事に終了しました!前期は全15回。終わってみると本当にあっと […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(4)…前期終了目前、「村上開新堂」さんへ取材に行ってきました…
https://w-koharu.com/archives/11029 この春から新たに始めることと […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(3)…もう前期の1/3の授業が終わったよ。
こんにちは!京都で活動するライターの江角悠子(えずみ ゆうこ)です。 この春から、同志社女子大学で授 […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(2)…打てば響く。教える楽しさがちょっと分かった気がする。
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 先週から始まった新しい仕事、 […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(1)…同志社女子大学で授業を持たせてもらうことになりました。
こんにちは。京都で活動しているライターの江角です。 なんと! このフリーライターの私に、大学で授業を […]