-
心と体を整える
フリーランス歴17年。仕事がなくて暇なときにまずやること。
昨日のインスタの投稿ではフリーランス歴17年の私が仕事がなくて暇になったときまずしていることを紹介しました。(今、アウトプット強化月間で、毎日投稿に挑戦しているところ) そうしたら、イラストレーターのきむらかずよさんが、 […] -
心と体を整える
環境が変わるときほど「いつも通り」を意識する。
新年度になって、環境が一気に変わったという人もいるかもしれません。 新しい環境って、ワクワク期待もあるけれどでも、不安と緊張の方が大きくて1日終えるとドッと疲れるというか。 日中は緊張してて分からないんだけど帰ってきたら […] -
心と体を整える
体メンテナンスしてきました!「自分を大切にする」の本当の意味が分かった体験。
年の瀬ということで、先日、自分の体の大掃除、メンテナンスをしてきました。 車に乗ってたら定期的なメンテナンスが必要なように、自分の体もメンテナンスが必要。 走り続けているとタイヤの溝がすり減ってハンドルやブレーキが利きに […] -
心と体を整える
コンビニへ行くように、サクッとカウンセリングへ行こう。
先日、死にたさが募ってカウンセリングに行ったことをTwitterでつぶやいたら。 そのあと、いろんな人からカウンセリングについて聞かれました。 私は「みんなもっと気軽にカウンセリングに行ったらいいのに!」と思っているので […] -
心と体を整える
エネルギーを解き放つということ。
週末の土曜日に、ここ最近ずーっと気掛かりだったダンスイベントが無事、終了しました。 BTSにどハマりして、昨年10月から習い出したヒップホップダンス。 なんと今年は3回もイベントに出演させてもらって、イベント前になると憂 […] -
心と体を整える
オンラインサロンの新規メンバー募集中です!
10月になりました! ので、私の主宰するオンラインサロン…書いて話して、自分と向き合って、自分らしい幸せを見つける場所「くらしの編集室」の新メンバー募集中です。 今月は「自分を知る強化月間」として、いつもと違うことも盛り […] -
心と体を整える
みんな誰かの憧れの人。
先日、ほとんど初対面という8〜10人くらいでzoomをしたときその場にいた何人かの方が「江角さんのメルマガ読んでます」と言ってくれて、とても驚きました。(ライター界隈の集まりだったので?) うれしいけど、異様に恥ずかしい […] -
心と体を整える
体の言うことを聞く。
昨日の午後からもう異常に眠くてだるくて仕事どころではなく、家のソファでお昼寝をしていました。 どうせならと思って、YouTubeで瞑想の動画を流しつつ。 そしたらあっという間にぐっすり。息子の声で目が覚めて2時間くらい寝 […] -
心と体を整える
人生はままならぬもの。「法然院」住職・梶田真章さんの言葉。
これまでにおそらく1,500人くらい確実に1,000人以上の方にインタビューをしてきました(名刺の数を数えるに) それで、今までで一番印象に残っている人は誰ですか?という質問を時々もらうのですが、これがすごく難しくて。 […] -
心と体を整える
出し惜しみする人生。
毎週水曜日は昨年から通い出したダンスレッスン(ヒップホップ)の日です。 来月みんなでダンスイベントに出場することになり、初心者クラスにいる私たちなわけで、ただいま、人に見せられるレベルまで引き上げるべく、必死で練習してい […] -
心と体を整える
「私は私のままでいいんだ」と思わせてくれた繊細さんの本を紹介(3)
これまでに「繊細さん」と「エンパス」の本を紹介してきて 今日は3冊目となる本繊細さんは宇宙に愛されエスパーの紹介です。 タイトルからして怪しいですけどね。前回のメルマガで紹介した『LAの人気精神科医が教える共感力が高すぎ […] -
心と体を整える
「私は私のままでいいんだ」と思わせてくれた本3冊を紹介(2)
「私は私のままでいいんだ」と思わせてくれた繊細さんの本を3冊紹介しています。 1冊目は、「繊細さん」の名付け親、HSP専門カウンセラー武田友紀さんの著書「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本を紹介 […] -
心と体を整える
「私は私のままでいいんだ」と思わせてくれた繊細さんの本を紹介(1)
昨日の記事では、「繊細さん気質がライター業にどう活かせているか」について書きました。今回は、繊細さんの気質を理解して行動を変えるのに、すーごくヒントになった本を3冊紹介します。 1冊目は、「繊細さん」の名付け親、HSP専 […] -
心と体を整える
繊細さんがライターに向いている理由。
自分が繊細さんだと気がついてから実は、この気質がすごくライター業に活かせていたんだなと気付きました。 それまでは、繊細で内向的な性格って、暗くてちょっと面倒くさい奴みたいな、ネガティブなイメージがあって。 感受性が強いと […] -
心と体を整える
日常を「幸せ」にすると幸福度がグッと上がる。
長かったGWが終わり、いつもの日々が戻ってきました。 連休が明けて、仕事だるい…と思うのかさぁ、また頑張ろう!と思うのか。 あなたは、どちらでしょうか。 「ハレとケ」という言葉があります。辞書には、 ハレ(晴れ)は儀礼や […] -
心と体を整える
体の声を聴けえ。
先週火曜日から耳の聴こえ方がおかしいなと思うことが続きました。 風の音が異常に大きく聴こえたり。娘の甲高い声だけ二重に聴こえてきたり。ハウリングしているような、すごく嫌な聴こえ方。 テレビの音も聞き取り辛くなって動画を見 […] -
心と体を整える
「今」はまだ何も問題が起きていない。
戦争が始まってしまったし、相変わらずのコロナ禍だし。 なんか…気が滅入ることが本当にたくさんありますがそんなとき私は、よくこう考えます。 「今」はまだ何も問題が起きていない。 嫌な未来を想像して辛い気持ちになることは多い […] -
心と体を整える
一瞬で感謝できるようになる方法〜ライターになって良かったなと思うことの一つ。
自分は1人で生きている!!! 自分のお給料だけで生活できているんだから誰の力も借りずに私は1人で立派に生きている!と傲慢に生きていた20代でしたがライターとして取材をするようになって一変しました。 それは、見えていないこ […] -
心と体を整える
体験すればするほど技術は磨かれる〜今年もチャネリングセッションを検討中〜
死んだ人と話せる人スピリチュアル・テラー、サトミさんのブックライティングをしているとき(→亡くなった人と話しませんか) あぁ、私もサトミさんが伝えているようなことを書いていきたいんだなぁと気が付きました。 今は、サトミさ […] -
心と体を整える
心おだやかに過ごすために大切にしている習慣
Instagram更新しました! 私が、心おだやかに過ごすために大切にしている習慣を紹介しています。子供が産まれてからずーっと怒っていたので、もう怒りたくない!!!心おだやかに暮らしたい!!と思って、試行錯誤すること数年 […]