-
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」始まりました!1回目は「ライターはいったい何をする人ぞ?」
年に5〜7回しかない最上の大吉日「天赦日」と、一粒の籾が万倍にも実る稲穂へと成長する「一粒万倍日」が重なった最良日である1月22日に「ライター塾」がスタートしました! 今回、参加してくれたのは30代1人と50代2人という […] -
これまでのお仕事
【デジスタイル京都の書評コラム更新!】綿矢 りささんの「手のひらの京」
京都を舞台にした小説をはじめ、京都を案内する本、京都の歴史や文化について解説してある本を取り上げて紹介する連載「京都デジスタイル」の本と京都~コトノトショ~。 お友だちのライター油井康子さんと交代で記事を書いていますが、 […] -
これまでのお仕事
「亡くなった人と話しませんか」またまた重版決まりました!
こないだ重版決まりました!と大喜びしていたのですが、なんと!またまた重版しましたとのうれしいお知らせがありました!!! [itemlink post_id=”20555″] 先週末の日経新聞ではこんなにデカデカと広告を載 […] -
京都
「京都くらしの編集室」オンラインショップ始めました!洋館ZINE購入していただけます!
遠方の方にも「洋館ZINE」を手にしてもらいたく、取り急ぎのオンラインショップを開設しました! 「京都麗しの洋館たち」では、下記の6箇所を写真とともに案内しています。全12ページの薄い冊子になりますが! 1)駒井家住宅 […] -
これまでのお仕事
文学フリマ京都へ出店!ご来場ありがとうございました〜!
日曜日、岡崎のみやこめっせで開催された文学フリマ京都へ出店しました! 初めての出店で、何を準備したらいいのかもよく分からず、ドキドキでしたが、何度か文学フリマに出店したことがある太田明日香さんと一緒で、本当に心強かったで […] -
HOME
【ライターお悩み相談室コラム】ライターに必要な素質とは。
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 「京都ライター塾」をどんな思いで始めたのか、1分半の動画にしています。短いので、よかったら見てみ […] -
これまでのお仕事
1/19(日)【文学フリマ京都@みやこめっせ】(入場無料)に出店します!持っていく本を紹介。
明後日、1月19日(日)にみやこめっせで開催される第四回文学フリマ京都【入場無料】に、フリーランス編集者でライターの太田明日香さんと一緒にでます! 第四回文学フリマ京都 2020年01月19日(日) 11:00〜16:0 […] -
これまでのお仕事
「亡くなった人と話しませんか」重版決定しました!
先週の土曜日に新聞広告がでた影響なのか、今週そうそうに担当の編集者さんから、重版したとのメールがありました!本を手に取ってくださった皆さま、ありがとうございます! 著者のサトミさんは公式サイトもなければ、SNSなどもやっ […] -
これまでのお仕事
ZINE「京都 麗しの洋館たち」が刷り上がりました!1/19の文学フリマ京都に持っていきます!
昨年の夏からゆるゆると動いていたZINEづくり。ようやく!!完成しました!!! ZINEづくりのこれまでについてはこちら。 絶賛「洋館ZINEづくり」を進行中!&文学フリマ京都への出店お知らせ 京都の洋館を紹介するZIN […] -
これまでのお仕事
宣伝会議「編集・ライター養成講座」の講義を2コマ担当します!
「ライターお悩み相談室」のゲストに来ていただいた青山ゆみこさん(@aoyama_kobe)にご紹介していただき、今年なんと!あの宣伝会議の「編集・ライター養成講座」の講義を2コマ担当させてもらうことになりました!!! す […] -
これまでのお仕事
1/12の朝刊に「亡くなった人と話しませんか」の広告が載っています!
1/12の朝日新聞と読売新聞に、ブックライティングを手がけた本「亡くなった人と話しませんか」の広告が出ています! [itemlink post_id=”20555″] 新聞広告って、どのくらい反響があるのでしょうか。わり […] -
これまでのお仕事
1/11(土)・15(水)京都ライター塾に関する無料の「個別相談会」を開催します!
「京都ライター塾」をどんな思いで始めたのか、1分半の動画にしています。短いので、よかったら見てみてください。 さて、1月22日から始まる「書くを仕事に!京都ライター塾」。 すでにメールでも、ライター塾に関するいろいろな質 […] -
これまでのお仕事
2019年お仕事総まとめ。
どんなお仕事をしたのかを通して、この1年を振り返ってみました。 取材・記事執筆 1月 株式会社わかさ生活が運営するサイト「あたまナビ」にて記事執筆 主婦を見習おう!家事こそが理想的な脳トレって知っていましたか? 京都ツウ […] -
これまでのお仕事
「ライターお悩み相談室」&「インタビュー講座」に参加した人が、どう変わったのか?感想をご紹介します(3)
来年1月からスタートする、わたくし江角悠子主宰の書くを仕事に!京都ライター塾(プロコース)。 ライター塾がどんなものなのか、これまでに「ライターお悩み相談室」や単発の「インタビュー講座」に参加してくれた方の感想をお届けし […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました!】雑誌「婦人画報」2020年2月号にて島田耕園工房さんの作品を紹介しています。
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 12月28日発行の「婦人画報2月号」にて、京都は二年坂に工房を持ち、御所人形を手掛ける島田耕園さんのぺージの取材・執筆をしました! [itemlin […] -
これまでのお仕事
京都の洋館を紹介するZINE「京都 麗しの洋館たち」入稿完了!
先日から取り組んでいる、自分の好きな京都の洋館を紹介するZINEづくり。 https://w-koharu.com/archives/20190 先日、色見本が届いて、写真の明るさ暗さ、紙質などを確認。そして、あとは文字 […] -
これまでのお仕事
「ライターお悩み相談室」&「インタビュー講座」に参加した人が、どう変わったのか?感想をご紹介します(2)
来年1月からスタートする書くを仕事に!京都ライター塾(プロコース)。 これまでに「ライターお悩み相談室」や単発の「インタビュー講座」に参加してくれた方の感想をお届けします! 参加してみた感想 前回紹介した古賀令奈さんに続 […] -
これまでのお仕事
構成を担当した本が出版されます!「亡くなった人と話しませんか」著者はスピリチュアルテラー サトミさん
構成を担当した本が、来年1月9日に出版されます!!! もうアマゾンで予約できるようになっていました。すごい!本当に本が出るんだ!という気持ち。 [itemlink post_id=”20429″] Kindle版もあり。 […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】オウンドメディアやSNS発信のお仕事依頼が、急速に増えている件について。
私がライターを始めた頃は、紙媒体のお仕事がほとんどでした。雑誌やパンフレット、大学案内、書籍など。それが今や私の仕事内容で圧倒的に多いのがWEBサイト関連。特に企業から発信するオウンドメディアが増えているなぁと感じます。 […] -
これまでのお仕事
2020年を迎えるにあたり、何か新しいことを始めてみたい人へ。意志が弱いなら、環境を変えてみるといい。
毎朝、瞑想をするようになって3年くらいが経ちます。ヨガをきっかけに始めた瞑想、今や、しないと落ち着かないくらいに、日々の習慣になりました。 子どもの頃から三日坊主で、私は何にも続けられないんだなって、そんな自分に嫌気が差 […]