-
日々の暮らし
safuji ミニ折り財布(よこ)購入。探し続けること6ヶ月、ついに理想のミニ財布を見つけた!
長年、イルビゾンテの金色の長財布を愛用していたのですが、10年近く経つとガマ口の口金が緩み、鞄の中で小銭が散乱するようになり、ゴムバンドもゆるゆるのダルダル、そろそろ変え時かなぁと思いはじめたのが半年くらい前。 とはいえ […] -
日々の暮らし
人生で一度はしてみたいこと「金髪にしてみたいなぁ」と思って、してみた話。
昨年の3月、 人生で一度は金髪をしてみたい! と思いついた。 思いついたんだけど、私のキャラじゃないなぁとか、もういい年だしなぁって思って。でもそのあとに「私のキャラじゃないって誰が決めたの? 私が金髪にしちゃいけないな […] -
日々の暮らし
ダブル卒業式&入学式に向けて。セレモニー用ワンピースとコサージュをオーダー!
我が家の子どもたちはちょうど6つ年が離れており、今年の春は保育園の卒園式と小学校の卒業式とダブルで卒業、つまり入学式も2回ある! 私はそうした行事で着る服がなく、いつも事前に慌てるのですが、今回は合計4回式典に出席するの […] -
日々の暮らし
妹の代わりを生きるのはもうやめた。
2月8日は、1999年に交通事故で亡くなった妹の誕生日。今年もやってきた。当たり前だけど毎年くる。今年も花を買ってきて仏壇に飾った。娘が折り紙でチューリップを作ったのでそれも一緒に飾ってみた。 二十歳で亡くなって、今年も […] -
子育て
朝から息子と一悶着、のち和解。
朝、ラジオ体操をして、ストレッチもして瞑想をして…と、気持ちよく過ごしていたら、バタバタと12歳の息子が2階から降りてきて、私に一言「ごはん」と言った。 ごはん。 ごはん? はぁ!? おはようも言う前に「ごはん」って何? […] -
子育て
今年も恐怖の節分がやってきた。
保育園に通う子にとって、毎年節分は鬼が来る怖〜い怖〜い日となっているよう。 今や12歳となった息子も保育園に通っていた頃は節分が近づくとナーバスになっていたし、ましてや鬼がでる吉田神社にお参りに行くなんて断固拒否。今6歳 […] -
心と体を整える
【毎日をご機嫌に過ごすコツ】自分が幸せになれるアイテムを仕込んでおく
新年のブログでちらっと紹介した、宙の日めくりカレンダー。 書いてある言葉にハッとさせられることが多くて、毎日楽しみにめくっている。 前回紹介したのは、 計画のない目標は、ただの願い事にすぎない(サン=テグジュペリ) また […] -
心と体を整える
仕事前の小さな儀式。ひと手間かけて自分のためにおいしいお茶を淹れる(在宅ワークのコツ)
朝、保育園へ娘を連れていったら、仕事前にちょっと時間をかけてチャイを作っています。以前はコーヒーだったのですが、肌寒くなった秋くらいからはもっぱらチャイ。 鍋で紅茶を煮出して、牛乳を入れて、砂糖は気持ち多めにした方がおい […] -
日々の暮らし
ちょっといいコーディアルシロップで、おうち時間を楽しむ。
昨年、290日禁酒を続けていったんは解禁したものの、外食に行く機会もなく。今年に入ってからまだ1滴もお酒を飲んでいません。 代わりにおいしいドリンクをあれこれお試し中。 DEAN AND DELUCAのコーディアルシロッ […] -
心と体を整える
歯を食いしばって生きている(夜マウスピースをつけはじめた話)
仕事が立て込んでいた昨年11月、奥歯に痛みを感じて、歯医者に行った。ここ数年は定期検診に通っていて、こないだ診てもらったときだって何も問題はなかったし、虫歯ではないはずなのに、どうしても奥歯がじんと痛い。 診てもらったら […] -
日々の暮らし
「鬼滅の刃」の映画を鑑賞!
息子がサンタさんにもらった鬼滅の刃全巻。娘が寝かしつけのときに読んでほしいというので、絵本がわりに読んでいたら、私もまんまとハマった(笑) そして、まっっったく興味のなかった映画まで見に行ってきました。 漫画の7〜8巻あ […] -
本日の1枚
2020年アクセスの多かった記事ベスト10
昨年私のブログでアクセス数が多かったのは、どんな記事なのか? ベスト10にして紹介したいと思います! 1位 構成を担当した本が出版されます! 昨年1月9日に発売された、ブックライティングを担当させてもらった本「亡くなった […] -
日々の暮らし
2021年、自分の書きたいことを書いていく年に。
昨年はブログに目標を書き残していなかった。書いてないと、過去に自分が何をしようとしていたのか、何を考えていたのか、何も分からない…。今年は来年の振り返りのためにも書き残す…! 今年のお正月は帰省もせず、本当にゆっくりとし […] -
日々の暮らし
今年の目標は「心おだやかに過ごすこと」
あけましておめでとうございます。 今年も健やかで、穏やかな毎日がみなさまのもとに訪れますように。 そして、私はこの「京都くらしの編集室」を今年も淡々と綴っていきたいと思います。 2021年もどうぞよろしくお願いいたします […] -
子育て
縫い物にハマる6歳児
子どもたちも冬休み突入。 娘が、犬のぬいぐるみに服を縫ってあげたいというので、手芸屋さんに行って生地を探していた。 娘は創作意欲がすごく、トイレットペーパーの芯は必ず取っておいて、何かしら作ろうとする。 が、犬用の服なん […] -
子育て
子どもがいるからこそ、出会える世界がある。
仕事も納めた日曜日の朝、薪ストーブの前でだらだらゴロゴロして至福の時を過ごしていたのに、娘がおばあちゃんに買ってもらった自転車に乗って出かけたいと、しつこくしつこく言っているので根負けしてお出かけした。 私は!暖かい家で […] -
子育て
2020年のクリスマス・イブ【娘が書いたサンタへの手紙】
-
旅
44歳のひとり旅(03)小屋場只只の完璧な空間としつらい
今回宿泊した山口県大津島にある1日1組限定のお宿「小屋場只只」。 景色が素晴らしいだけではなく、空間も、ホスピタリティー溢れた接客も…何をとっても大満足で本当に素敵なところでした。文章と写真だけで、どこまでその素敵さが伝 […] -
日々の暮らし
何もなかった日に感謝。
昨晩、録画しておいたNHKのMr.Childrenスペシャルを見た。 桜井さんの言葉一つひとつがどれも素晴らしく、心に突き刺さってきて、これは保存版だなぁと思う。 限りがあるからこそ輝く、ありきたりの日々。何気ない日常の […] -
旅
44歳のひとり旅日記(02)大津島の小屋場只只へ
前回からの続き。 ホテルを出た後、幼なじみの車に乗って、一路、山口県徳山へ(もうここでひとり旅では、なくなっているけれど) 目指すは徳山港から船に乗って30分、大津島にある「小屋場只只」というお宿。 一日一組限定という特 […]