-
これまでのお仕事
お仕事しました!「 関西・中国・四国じゃらん」にて京都の穴場スポットを紹介してい…
夏休みの予定はもう決まりましたでしょうか? 本日7月1日発売となる「関西・中国・四国じゃらん 20/ […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】1,000人以上インタビューしてきたライターが考え…
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴 […] -
これまでのお仕事
第2期京都ライター塾、2回目の講義は「インタビューについて」
全5回講座がある「京都ライター塾」は、2週間おきに開催しているのですが、この2週間が本当にあっという […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】ブックライティングの進め方(初級編)「亡くなった人…
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴 […] -
これまでのお仕事
「文と編集の杜」で開催中のイベント「オープンデイ」予約制で行けるようになりました…
25人(社)以上のクリエイターの作品が一堂に会する「文と編集の杜」でのイベント「オープンデイ」。 コ […] -
これまでのお仕事
第2期京都ライター塾が始まりました!
ライターとして仕事をしたい人のための全5回の講座 「書くを仕事に!京都ライター塾」、 第2期が今週ス […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました!】雑誌「婦人画報」2020年7月号にて島田耕園工房さんの作品を…
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 6月1日発行の「婦人画報7月 […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】やりたいことがあるのに動けないという人へ
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴 […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】自分に好きなことをやらせてあげる
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴 […] -
これまでのお仕事
プチ・ライターお悩み相談室、和気あいあいと終了しました!
先日思い立って、急きょ企画した「ライターお悩み相談室」。今回はゲストとして、京都ライター塾の第1期生 […] -
これまでのお仕事
【デジスタイル京都の書評コラム更新!】原田マハさんの「異邦人」を紹介!
京都を舞台にした小説をはじめ、京都を案内する本、京都の歴史や文化について解説してある本を取り上げて紹 […] -
これまでのお仕事
「亡くなった人と話しませんか」試し読みできます!
ブックライティングを担当させてもらった本、スピリチュアル・テラー サトミさんの本「亡くなった人と話し […] -
これまでのお仕事
「ライターを目指す人のための7日間無料メールレッスン」登録者数100人を超えまし…
2020年2月から始めたメルマガ、ライターを目指す人のための7日間無料メールレッスン。 登録してくれ […] -
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」1期生の感想を紹介します!(2)
2020年1月から始まった「書くを仕事に!京都ライター塾」。3月末、無事に第1期が終了しました!! […] -
これまでのお仕事
第1期 京都ライター塾 全5回講義内容のレポートまとめ
全部で5回ある「書くを仕事に!京都ライター塾」の講座。各回、いったいどんな講義をしているのか?第1期 […] -
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」1期生の感想を紹介します!(1)
2020年1月から始まった「書くを仕事に!京都ライター塾」。先月末、無事に第1期が終了しました!! […] -
これまでのお仕事
烏丸御池・レティシア書房にて、洋館ZINE「京都 麗しの洋館たち」の取り扱いが始…
レトロ建築好き、洋館好きのわたくし江角悠子が、京都の魅力あふれる洋館6ヶ所を写真たっぷり、思い入れた […] -
これまでのお仕事
Zoomが進んだ世界で残る人、消える人。必要とされるのは、より高度なコミュニケー…
非常勤講師をしている同志社女子大での前期の授業が、すべて遠隔で実施されることが決まりました。 ひー! […] -
これまでのお仕事
「第2期 京都ライター塾」をオンラインで実施することにしました!
来月からスタートする「第2期 京都ライター塾」について、これまで開催時期を延期したり、個別相談をオン […] -
これまでのお仕事
「文と編集の杜」で開催されている「オープンデイ」に作品を出展しています!
読みものをつくる会社「文と編集の杜」内にオープンした、表現を楽しむスペース「店と催し 雨露」に、これ […]