-
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(15)〜大学の授業、前期全15回が終了!
同志社女子大での非常勤講師2年目。今年もいろいろ書き残しておこうと思っていたのに、なんともう!前期全 […] -
これまでのお仕事
青山ゆみこさんがゲストの「第14回ライターお悩み相談室@保存食lab」が深く濃く…
フリーランスのエディター/ライター 青山ゆみこさん(@aoyama_kobe)をお招きしての「第14 […] -
これまでのお仕事
京都の洋館を紹介するZINEが作りたい!polcaに初挑戦!ご支援お願いします!
洋館が好き過ぎて企画したイベント「京都洋館めぐりの会」。おかげさまで満席となり、今はキャンセル待ちと […] -
これまでのお仕事
取材ができるライターになろう!第1回インタビュー講座、楽しく終了しました!
先日開催した「取材ができるライターになろう」と題したインタビュー講座、無事に終了しました!参加してく […] -
これまでのお仕事
【編集担当しました】「あたまナビ」の記事が更新されています!「みょうがと豚肉の甘…
編集者として関わらせてもらっている「あたまナビ」のサイト。 今月も続々と読みごたえのある記事がアップ […] -
これまでのお仕事
「デジスタイル京都」にて書評コラムの連載が始まりました!記念すべき1回目はその名…
活字中毒であり、本の虫でもあるので、 仕事で本が読めたら一石二鳥にも三鳥にもなるなぁ、 いつか書きた […] -
これまでのお仕事
【編集担当しました】あたまナビのインタビュー記事&コラム記事が続々アップされてい…
この4月からライターとしてではなく、編集者として関わらせてもらっている「あたまナビ」のサイト。 今月 […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(14)〜自分の意見を持とう、発言しよう、失敗しよう。同志社女…
同志社女子大での非常勤講師2年目。今年もいろいろ書き残しておこうと思っていたのに、なんともう!8回目 […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました!】雑誌「婦人画報」7月号で、島田耕園さんの御所人形を紹介してい…
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 6月1日発行予定の「婦人画報 […] -
これまでのお仕事
「まいまい京都」でガイドをしました!〜京都本ライターと、御所西・乙女な朝あるき …
6月1日に開催された「まいまい京都のツアー」、 【京都の朝あるき】京都本ライターと、御所西・乙女な朝 […] -
これまでのお仕事
同志社女子大学での「インタビュー講座」、楽しく終了しました!
先月末、同志社女子大で担当させてもらったインタビュー講座、こんな感じで和気あいあいと終了しました! […] -
これまでのお仕事
大越裕さんがゲストの「第13回ライターお悩み相談室」が、大盛り上がりで終了!
https://twitter.com/ezu1030/status/113183581461311 […] -
これまでのお仕事
【満員御礼!キャンセル待ち】取材ができるライターになろう!7月に京都でインタビュ…
京都でライターお悩み相談室を始めてから、1年半。皆さんの悩みに対して相談にはのれるし、アドバイスもで […] -
これまでのお仕事
「まいまい京都」で朝あるきツアーをします!
6/1(土)に「まいまい京都」で朝あるきツアーをします! 明日の朝10時まで抽選申込受付中! よろ […] -
これまでのお仕事
脳のわかさをサポート!WEB「あたまナビ」での座談会記事で編集を担当しました!
記事を何回か書かせてもらった「あたまナビ」のサイトにて、この4月からはライターとしてではなく、編集者 […] -
これまでのお仕事
泊まった人から幸せになれる!日本初上陸「京都悠洛(ゆら)ホテル Mギャラリー」に…
日本初上陸のホテル「京都悠洛ホテル Mギャラリー」。前編では部屋の紹介をしましたが、後編ではレストラ […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(13)〜「自分の人生も編集しよう!」私が編集技術を通して伝え…
同志社女子大学で「編集技術」の授業を担当させてもらうことになり、2年目。今年の気付きもいろいろ残して […] -
これまでのお仕事
泊まった人から幸せになれる!日本初上陸「京都悠洛(ゆら)ホテル Mギャラリー」に…
2019年4月26日(金)にグランドオープンするホテル「京都悠洛ホテル Mギャラリー」。正式オープン […] -
これまでのお仕事
私の仕事環境が一新!ついにiPadを手に入れた!
ライター仲間にひたすらオススメされていたiPadを!ついに!手に入れました!そしてペンシルも。 [i […] -
これまでのお仕事
新米せんせー奮闘記(11)44ページの冊子「いろどりキリトリ〜きょうのいろは図鑑…
昨年1年かけて、初めてする大学講師の仕事をつづってきた「新米せんせー奮闘記」、最後の完成した記録を残 […]