-
これまでのお仕事
【参加者募集中】今年も「京都・ライター忘年会2019」を開催します!
昨年好評だった下鴨デリでの「ライター忘年会」、今年も開催します! ライターの方はもちろん、ライター業 […] -
これまでのお仕事
浜田綾さんがゲストの「第15回ライターお悩み相談室」、大盛上がりで終了しました!
先月開催した「第15回ライターお悩み相談室」、今回も大盛り上がりで終了しました。いつもは10分ほどの […] -
これまでのお仕事
【書きました!】京都観光オフィシャルサイト「京都Navi」で京都在住ライターがお…
京都観光のあらゆる情報が載っているオフィシャルサイト「京都Navi」で、10月からスタ […] -
これまでのお仕事
【参加者募集中!】書くを仕事に!京都ライター塾(プロコース)1月からスタートしま…
2017年からライターお悩み相談室を開催してきて、これからライターになりたい人から、すでに出版もして […] -
これまでのお仕事
人気サイト「びゅうたび」で記事担当!「レトロ建築好きライターが案内する、この秋行…
列車旅の魅力や、旅の楽しみ方を伝える人気サイト「びゅうたび」にて記事を書かせてもらいました! 過去に […] -
これまでのお仕事
取材は続く。
https://twitter.com/retrokissa/status/118835047450 […] -
これまでのお仕事
【書きました!】京都観光オフィシャルサイト「京都Navi」で「京都の朝」「京都の…
京都観光のあらゆる情報が載っているオフィシャルサイト「京都Navi」で、昨日から公開と […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました!】雑誌「婦人画報」11月号で、令和天皇即位の大嘗祭を記念した島…
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 10月1日発行の「婦人画報1 […] -
これまでのお仕事
『「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく(上阪徹著)』読了。インタビュー時…
ベストセラー作家・上阪徹氏の本は、過去にも「書くための文章術を知りたい!!」と思い、なめるように読ん […] -
これまでのお仕事
私のせんせー奮闘記(16)〜後期の授業がスタート!
「編集技術」を教える大学の授業、9月末から後期がスタートしています。 2年目なので、昨年やったことを […] -
これまでのお仕事
2019年秋「まいまい京都」でガイドをしました!〜京都本ライターと、御所西・乙女…
3連休の初日に開催された「まいまい京都のツアー」、 【京都の朝あるき】京都本ライターと、御所西・乙女 […] -
これまでのお仕事
「第2回インタビュー講座」ほのぼの終了しました!次回「ライターお悩み相談室」も参…
先日、保存食labで開催した「第2回インタビュー講座」、今回も楽しく終了しました! そのときの様子を […] -
これまでのお仕事
「第15回ライターお悩み相談室」開催は10月23日(水)、ゲストは浜田綾さんです…
こんにちは。京都で活動しているライターの江角悠子(@ezu1030)です! Twitterで告知だけ […] -
これまでのお仕事
京都の老舗銭湯で楽しめる「サン・クロレラの湯」。下鴨神社近くにある「栄盛湯」へ行…
レトロ建築好きが高じて行ってみた船岡温泉で銭湯にハマり、鈴成湯をはじめ、近所にある銭湯へ気が向けば行 […] -
これまでのお仕事
「第2回 京都洋館めぐりの会」参加者を募集中です!次回は秋の京都「東華菜館で本格…
先日、大盛況に終わった「第1回京都洋館めぐりの会」。あまりに楽しかったので、さっそく第2弾も企画しま […] -
これまでのお仕事
明日開催の「第2回インタビュー講座」、キャンセルが出たのであと1名さま受付いたし…
明日に迫ったインタビュー講座。キャンセルが出たので、追加で1名様受付します! 前回の様子は、こちらの […] -
これまでのお仕事
【デジスタイル京都」の書評コラム】3記事目に選んだ本は、瀬尾まいこさんの「天国は…
京都を舞台にした小説をはじめ、京都を案内する本、京都の歴史や文化について解説してある本を取り上げて紹 […] -
これまでのお仕事
初挑戦のpolca、27人の方に支援していただき4万5,000円で終了となりまし…
これまで連載で紹介した京都の洋館の記事を再編集。あらためてその魅力を見て知って楽しめるZINEを作り […] -
これまでのお仕事
【夏季休暇のお知らせ 2019】8月9日(金)~18日(日)までお休みします。
誠に勝手ながら、8月9日(金)~18日(日)まで、夏季休暇をいただきます。 上記の期間中にお電話やメ […] -
これまでのお仕事
まいまい京都で「京都、朝あるき」8/6まで抽選受付中!
共著「京都、朝あるき」を出版した翌年から始まった「まいまい京都」の朝あるきツアー、おかげさまで毎回満 […]