6月からスタートするZINE制作講座の詳細が決まり、ようやくLPが完成しました!
私の仕事のサポートをお願いしているライターで水彩イラストレーターの北裕実さん にも手伝ってもらって(というか、ほぼ裕実さんが作ってくれて)、何とも素敵なLPに仕上がりました。

この講座では4ヶ月かけて、書いたものをどうやって形にしていくかを学んで体験してもらいます。
書き方がメインではなく、書いたあとのことに主軸を置いてやるので、「文章の書き方」について学びたいという方には向いていません…!
もし、ZINEを「雑誌のように写真やイラスト満載のにぎやかな紙面にしたい!」と思ったら、デザインソフトが使えること(もしくはデザイナーさんに依頼すること)が必須になってきますが、小説や日記、エッセイといった文章メインで作りたいなら、Wordが使えたら充分、立派なZINEが完成します。
ZINE制作講座の募集は来月、4月30日から始まります!が、その前に、講座の説明会を兼ねた「ZINEの作り方、全体の流れが分かる」無料プレ講座(zoom)を開催します。
このプレ講座の内容を聞くだけで、「もうこれで自分で作れるな…!」という人もいるんじゃないかというくらいの内容にします。
というか、「ZINEの作り方」という情報はすでにあふれているので、検索すればいくらでも見つかります。
でも、「やりたい」と思いながら、なかなか手を動かせないこと、ありませんか?
そもそも私がそうでした。私はZINEを作る技術はある、アイデアもある、文章もある。なのに、目の前の仕事に追われて、作れない。自分が本当にやりたいことがやれない人生って何?
と思って、仲間の力を借りてZINEを作ろうと思い、サロンでZINE部を結成。
みんなでお互いのお尻を叩きあうことでようやく、数年越しに作りたかったZINEを完成させることが出来たのでした。
そんなわけで、1人で黙々と作りたい人もこの講座には向いていないかもしれません。
私は、
・アイデアはあるのに、形にできない
・ひとりだと、つい後回しにしてしまう
・「これでいいのかな?」と迷って進めない
という人のために、このZINE講座 をつくりました。講座では、ただ「作り方」を教えるのではなく、あなたが実際に手を動かし、ZINEを完成させるための環境を用意します。
・仲間と一緒に進めるから、モチベーションが続く
・ひとりでは気づけない視点やアイデアが生まれる
・「ZINE」ができるまで伴走する
「いつか作りたい」を、「ついにできた!」に変える時間を、一緒に過ごせたらいなぁと思っています。
4/30(水)10〜11時30分
5/9(金)12〜13時30分
ちょっと先ですが、興味ある方はぜひ日を空けておいてください。
申し込み方法については、改めてご案内しますので、気になる方はぜひウェイティングリストに登録して最新情報をお待ちください!
\ZINE講座、6月4日(水)開講/
ライター経験と大学の講義で培った編集ノウハウを惜しみなくお伝えします。今年こそはZINEを作りたいという方、一緒に制作していきましょう。
興味あるという方は、ぜひウェイティングリストに登録して、最新情報をお待ちください。
