-
オンライン「ライターお悩み相談室」!本日、初インスタライブに挑戦します。
本日6/14(月)12時くらいから、インスタライブをします! お友だちのライター、ナガオヨウコさんと一緒に「ライターお悩み相談室」のような感覚で、いろんな方からの質問に答えてみたいなぁ〜と思っています。 初めてのことで、 […] -
【ライターお悩み相談室コラム】小さな夢から叶えていく。
先日の記事に、ライター仲間と「大人の遠足」で長楽館のアフタヌーンティーへ行ってきました。と書きましたが、この企画が、すーごくいいなぁと思っています。 行ってみたいなぁと思ってたけどまだ行けてなかったところとか食べたいなぁ […] -
【ライターお悩み相談室コラム】大人にならなくていい、ただ自分になっていく。
先週末、二条にある大垣書店に行ったときのこと。 吉本ばななさんの子ども向け書籍で「おとなになるってどんなこと?」というのがあり、タイトルが気になり、手に取りました。 大人になるってどんなことだろう?って、まぁまぁ大人であ […] -
【ライターお悩み相談室コラム】ブログを書くときに一番大事にしていること
+‥‥‥‥最初にお知らせ‥‥‥‥+ 今日のテーマは「ブログを書くときに一番大事にしていること」です。 ブログを書くときに私が一番意識していることそれは 嘘をつかない、正直でいること です。 SNSが発達したこの時代どんな […] -
【ライターお悩み相談室コラム】人と比べない!比べるべきは過去の自分。
昨日はライター仲間と「大人の遠足第3弾」として、長楽館のアフタヌーンティーへ行ってきました。 取材じゃないし原稿も書かなくていいため誰も味の表現に凝らない。 ただひたすら「おいしい」「おいしい」(語彙力)と言いながら、ス […] -
【ライターお悩み相談室コラム】才能なんかなくていい。
今日から3月ですね〜。京都は天気も良く、我が家の庭の梅も満開で、とっても気持ちのいい1週間の始まりです! 新しい月の始まり、ということで今月から「平日は毎日メルマガを配信する」のに挑戦してみようかと思います。 文章を書き […] -
【ライターお悩み相談室コラム】自分で自分の枠を決めない。
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 このコラムではこれからライターを目指す人、ライターになったけど悩んでいる人に向けてヒントとなるよ […] -
【ライターお悩み相談室コラム】手っとり早く一歩先ゆくライターになる方法
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 以前書いた記事で、クライアントがどんな原稿を期待して、ライターに依頼しているのか? それを丁寧に […] -
【ライターお悩み相談室コラム】依頼が途切れないライターの書き方術とは?
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 来年1月に単発のライティング講座を実施します。講座のテーマは「依頼が途切れないライターの書き方術 […] -
【ライターお悩み相談室コラム】即使える!ライターがうまく写真を撮るための裏技
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 メルマガ読者の方から質問をいただきました。 相談メール取材での写真撮影がうまくできず、悩んでおり […] -
【ライターお悩み相談室コラム】バズることを狙う前にやるべきこと。
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 今回のテーマは、バズることを狙う前にやるべきこと。 WEBで記事を書く仕事をしていると、いつも思 […] -
【ライターお悩み相談室コラム】仕事を断ることの大切さについて
先日Twitterでつぶやいた言葉に思った以上に多くの人が反応してくれていて、びっくりしました。 そのつぶやきとは… というもの。 今回は、仕事を断ることの大切さについて、ちょっと深堀してみたいと思います。 私は社会人な […] -
10/28(金)「ライターお悩み相談室」開催!ゲストは東京のエンタメ最前線で活躍するフリーライターの須永貴子さん!
2017年からスタートした「ライターお悩み相談室」。 毎回、ライターや編集者として活躍する方をゲストに招いて、私とゲストが一緒になって皆さんの相談にのるという小さなお茶会です。 コロナ禍の影響もありしばらくお休みしていま […] -
初のオンライン開催!ライターマガジン編集長の江郷さんゲスト「第17回ライターお悩み相談室」終了しました!
先月開催した「第17回ライターお悩み相談室」。今回は初めてのオンライン開催でドキドキしていたのですが、オンラインならではの距離が近いという良さもあり、濃密で楽しい2時間となりました。今回のゲストは、株式会社イージーゴー代 […] -
【ライターお悩み相談室コラム】繊細な気質(HSP)はライター業に活きる!(HSPオススメ本も紹介)
あなたは「HSP」という言葉を知っていますか? HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、アメリカの心理学者のエレイン・アーロン博士によって提唱された概念。刺激に対して非常に敏感で、繊細な気質をも […] -
「ライターお悩み相談室」を9/18(金)に開催します!ゲストは、ライターマガジン編集長の江郷路彦さん!
2017年からスタートした「ライターお悩み相談室」。 毎回、ライターや編集者として活躍する方をゲストに招いて、私とゲストが一緒になって皆さんの相談にのるという小さなお茶会です。 コロナ禍の影響もありしばらくお休みしていま […] -
【ライターお悩み相談室コラム】ライター仕事、本名でするべき?それともペンネーム?
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 「これからライターになりたい」という人からの相談で断トツに多いのが、 本名でお仕事するべき?それ […] -
【ライターお悩み相談室コラム】ライター仕事、インタビューにも活かせる!新井 慶一 著「100%得する話し方」読了
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 今回のテーマは、「人はみんな自分のことを話したい」です。 きちんと数えたことはないのですが、名刺 […] -
【ライターお悩み相談室コラム】自分一人でがんばらなくていい
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 ここ最近、編集者としていろんな書き手の原稿を読ませてもらう機会が増えてきました。 そこで気が付い […] -
【ライターお悩み相談室コラム】小説家の寒竹泉美さんの「エッセイ書き方講座」を受講!エッセイの書き方、肝は「自分の気持ち」
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 先週末、お友だちで小説家の寒竹泉美さんの「エッセイ書き方講座」を受講してきました。一度ちゃんとし […]