-
日々の暮らし
【冬の家時間】おでんにお餅…薪ストーブの楽しみ
先週から薪ストーブがついた我が家。うれしくて楽しくて、薪ストーブを活用しまくっています。というのも、薪ストーブは部屋を暖めてくれるだけではない、活用方法があり。 それが料理。 我が家の薪ストーブのトップには、一部高温にな […] -
京都
京都 薪ストーブのある暮らし 〜今夜はおでん〜
今年は暖冬で、昨年より薪の消費が少ないような気がします。 心に余裕があったので、夕飯はおでんにしてみました。薪ストーブの上はやかんやお鍋で大渋滞です。 煮込み料理は時間に余裕があるだけでなく、心にも余裕がないと取りかかれ […] -
日々の暮らし
ついに今季もスタート!薪ストーブに点火!【京都・薪ストーブのある暮らし】
薪ストーブの煙突掃除を終えてしばらくしたら、相当寒い日がやってきたので、ついに来たか!ということで、ついに先日薪ストーブをつけることに! 薪ストーブをいったんつけてしまうと、もう薪ストーブなしでは生きられなくなり、薪を大 […] -
日々の暮らし
我が家の冬支度2019〜薪ストーブの煙突そうじ完了〜
11月も最終週。 石油ストーブはすでに2つ出して使っているのだけど、来たるべき本格的寒さに備えるため、ぼちぼち薪ストーブが使えるように準備。 1年に1回の煙突掃除。これを怠ると最悪火事にもなりかねないので、欠かすことので […] -
子育て
秋の休日、美山で本気のそうめん流し。
先週末のこと。里山で薪割り活動をしている人たちで、そうめん流しのイベントがありました。 イベントといっても、本当にゆるゆるしたかんじで、年配のおじさま、おばさまたちがのんびり好きなことをしているところに運良く混ぜてもらっ […] -
HOME
薪ストーブのある暮らし〜とうとう点火!〜
ついに! https://www.instagram.com/p/BrZJ4hRHZLn/ 金曜日、みぞれが降ってきたのを見て、これはもう薪ストーブをつけてもいいでしょ!と思い、点火の日を迎えました!! 薪ストーブは一度 […] -
日々の暮らし
薪ストーブのある暮らし〜我が家の冬支度〜
本格的に寒くなるというニュースを聞いて、慌てて我が家の冬支度。薪ストーブの煙突掃除です。 すきま風が入る古家にて、石油ストーブやエアコンだけでは暖まらず、引っ越してきた翌年に大急ぎで設置したのが、薪ストーブ。それまでは寒 […] -
日々の暮らし
週末は薪活動[つれづれなるままに雑記2018.10.20]
我が家に薪ストーブを設置して6年。 家で仕事をしていることもあって、冬は1日中薪ストーブがついている。そうなると薪の消費量は、本当にすごい。 薪は1本につき約40センチほどの長さに揃えてあるけれど、その薪が多少太さがあろ […] -
京都
京都・薪ストーブのある暮らし
ライター小春/江角悠子さん(@yuko_ezumi)が投稿した動画 – 2017 2月 8 12:29午後 PST 天気予報によると、今日は雪がたくさん降るようですね。さ、寒い…。今も雨のような雪のようなものが降り続いて […] -
日々の暮らし
悲劇!薪棚、倒れる…。
連休中、薪活動をして新たな薪を入手しホクホクだったのですが、最終日に悲劇が起こりました。家でのんびりしていたら、外から聞こえてきた、何かが崩れ落ちる音。ピンと来て薪棚を確認しに行ったら、こんな状態。あぁ。あぁぁぁぁあああ […] -
子育て
今季も薪ストーブ大活躍。3連休は伏見桃山で薪活動
週末は伏見桃山で活動する「みどりの会」での薪活動に参加。最近は毎日薪ストーブを使っているので、本当にあっという間に薪がなくなってしまう。集めても集めても…まだいるな…。 「みどりの会」の会員になって2年。青空と木々と土し […] -
日々の暮らし
2017冬・薪ストーブ始動
先週の日曜日に、ようやく夫がエントツ掃除をしてくれて。 エントツの途中部分のねじを外し、ぱかっとあけて 先に金だわしみたいなのが付いた棒を突っ込んで ごしごしこすって掃除。 薪が綺麗に燃えてくれると、ススは意外なほど少な […] -
京都
我が家の冬支度…薪ストーブのある暮らし5年目
この週末は、2tトラックを借りて薪集めに奈良や京都やと奔走していました。 東奔西走ならぬ、北奔南走か?! 3年くらい前に2tトラック2台分の薪を譲ってもらったのですが、そのときは自宅に置く場所がなく 奈良の倉庫に置かせて […] -
子育て
京都上高野で薪割り活動…薪ストーブ始動まであと少し
4年前、古い家に引っ越してきたタイミングで薪ストーブを設置して以来、 一年中くべるための薪を探し求めているわけですが、 なんと!ものすごく近所で里山活動をしている方とご縁があり、 薪を分けてもらえることとなりました。 こ […] -
子育て
薪ストーブのある暮らし4年目。
先週半ばくらいからグッと冷え込みだした京都。 我が家では、さっそく薪ストーブの出番。 薪に火をつけるのは、これがなかなか大変で、 安定して薪が燃え続けるようになるのに、約1時間くらいはかかります。 最初の一年は四苦八苦し […] -
本日の1枚
今季初、薪ストーブの火入れと里山活動。
先週、はるばる島根からみかりんが泊まりに来てくれたので、 張り切って薪ストーブに火を入れることにしました。 今季初! 寒くなってくると、いつから薪ストーブに火を入れようかなぁってワクワクします。 薪を集めるのが大変なので […] -
その他
薪ストーブのある暮らし…2年目の冬。
師走も、もう半ば! 日に日に寒くなっていってる気がしますが、 例年と違って、今年は寒くなればなるほど、「来たねぇ」とにやりとしてしまう。 それは、薪ストーブが活用できるから! ちょうど1年前に設置した薪ストーブ。 今年も […]