-
ライターお悩み相談室コラム
稼げるライターになるためにした10のこと。メルマガで配信中です!
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴15年の江角悠子です。 7日間無料メールレッスンの後は不定期でお送りしているメルマガ。先日、「今日のメルマガのテーマは何 […] -
ライターお悩み相談室コラム
【ライターお悩み相談室コラム】手っとり早く一歩先ゆくライターになる方法
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 以前書いた記事で、クライアントがどんな原稿を期待して、ライターに依頼しているのか? それを丁寧に […] -
ライターお悩み相談室コラム
【ライターお悩み相談室コラム】依頼が途切れないライターの書き方術とは?
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 来年1月に単発のライティング講座を実施します。講座のテーマは「依頼が途切れないライターの書き方術 […] -
ライターお悩み相談室コラム
【ライターお悩み相談室コラム】即使える!ライターがうまく写真を撮るための裏技
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 メルマガ読者の方から質問をいただきました。 相談メール取材での写真撮影がうまくできず、悩んでおり […] -
ライターお悩み相談室コラム
【ライターお悩み相談室コラム】バズることを狙う前にやるべきこと。
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 今回のテーマは、バズることを狙う前にやるべきこと。 WEBで記事を書く仕事をしていると、いつも思 […] -
ライターお悩み相談室
フリーランスだからこそ必要。ライター仲間のありがたさ!
昨年9月から取材がスタートしていた純喫茶の書籍。1年越しの作業が終わり、昨日ようやく私の手を離れました!! 校了までのこの1ヶ月は、先方校正と最終チェックに追われ、間違いがないか、目を血眼にしてゲラを確認していました。こ […] -
ライターお悩み相談室コラム
9万部突破した本のライティングに関われた訳。奇跡を起こすための一番の近道とは?
先日、ライティングを担当した本「亡くなった人と話しませんか」の著者・サトミさんに会ってきました。 ブログでも何度か紹介していますが、サトミさんは亡くなった人からのメッセージを私たちに届けてくれる「スピリチュアル・テラー」 […] -
ライターお悩み相談室
10/28(金)「ライターお悩み相談室」開催!ゲストは東京のエンタメ最前線で活躍するフリーライターの須永貴子さん!
2017年からスタートした「ライターお悩み相談室」。 毎回、ライターや編集者として活躍する方をゲストに招いて、私とゲストが一緒になって皆さんの相談にのるという小さなお茶会です。 コロナ禍の影響もありしばらくお休みしていま […] -
ライターお悩み相談室
初のオンライン開催!ライターマガジン編集長の江郷さんゲスト「第17回ライターお悩み相談室」終了しました!
先月開催した「第17回ライターお悩み相談室」。今回は初めてのオンライン開催でドキドキしていたのですが、オンラインならではの距離が近いという良さもあり、濃密で楽しい2時間となりました。今回のゲストは、株式会社イージーゴー代 […] -
ライターお悩み相談室
10月の「インタビュー・セッション」募集のお知らせ(限定3名)※締切ました(10/9)
【インタビュー・セッション】10月募集について※このインタビュー・セッション申込は10/6(火)正午〜。募集期間は3日間限定です。 5月からメルマガ読者限定で実施していた「インタビュー・セッション」。 先月から一般の人向 […] -
ライターお悩み相談室コラム
【ライターお悩み相談室コラム】繊細な気質(HSP)はライター業に活きる!(HSPオススメ本も紹介)
あなたは「HSP」という言葉を知っていますか? HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、アメリカの心理学者のエレイン・アーロン博士によって提唱された概念。刺激に対して非常に敏感で、繊細な気質をも […] -
これまでのお仕事
「ライターお悩み相談室」を9/18(金)に開催します!ゲストは、ライターマガジン編集長の江郷路彦さん!
2017年からスタートした「ライターお悩み相談室」。 毎回、ライターや編集者として活躍する方をゲストに招いて、私とゲストが一緒になって皆さんの相談にのるという小さなお茶会です。 コロナ禍の影響もありしばらくお休みしていま […] -
ライターお悩み相談室
9月・10月「インタビュー・セッション」募集のお知らせ(限定10名)※締め切りました。
5月からメルマガ読者限定で実施していた「インタビュー・セッション」。 始める前は、希望してくれる人、いるのかな…?と、おそるおそるだったのですが、告知からしばらくたっても、ぽちぽちと活用してくれる方がおり、うれしい限り。 […] -
これまでのお仕事
宣伝会議ライティング講座の2回目が終了!読んでもらえる文章を書くために、絶対必要なこととは?
6月末に担当させてもらった宣伝会議のライティング講座。 その第2回目が先週の土曜日、堂島にある「宣伝会議 関西本部」で開催となりました! 宣伝会議の講義を担当してほしいと依頼があったとき、講義がどんな風に進むのか、今年の […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】ライター仕事、インタビューにも活かせる!新井 慶一 著「100%得する話し方」読了
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 今回のテーマは、「人はみんな自分のことを話したい」です。 きちんと数えたことはないのですが、名刺 […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】自分一人でがんばらなくていい
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 ここ最近、編集者としていろんな書き手の原稿を読ませてもらう機会が増えてきました。 そこで気が付い […] -
ライターお悩み相談室
【ライターお悩み相談室コラム】いい文章を書くために、まずすべきこと
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴14年の江角悠子です。 ライターを目指す人の中には、私と同じように本が好きだったり、文章を書くことが好きという人も多いの […] -
これまでのお仕事
第2期京都ライター塾、2回目の講義は「インタビューについて」
全5回講座がある「京都ライター塾」は、2週間おきに開催しているのですが、この2週間が本当にあっという間で!!5月末に開催した1回目に続き、2回目の講座の日もさっそくやってきたのでした。 2回目の講座で伝えている内容は、イ […] -
これまでのお仕事
プチ・ライターお悩み相談室、和気あいあいと終了しました!
先日思い立って、急きょ企画した「ライターお悩み相談室」。今回はゲストとして、京都ライター塾の第1期生のお2人(太田かおりさんと辰巳こずえさん)に参加してもらいました! テーマは、京都ライター塾って、どうだったの?というお […] -
ライターお悩み相談室コラム
第1期 京都ライター塾 全5回講義内容のレポートまとめ
全部で5回ある「書くを仕事に!京都ライター塾」の講座。各回、いったいどんな講義をしているのか?第1期を開催した際に、毎回レポート記事を書いていました! 第1期はこんな感じで進めていきました。 1)ライターとは 2)インタ […]