-
京都ライター塾関連
書く技術は、いろんな場面で強みとなる〜京都ライター塾のアドバンスコース、ただいま、受講生募集中〜
5/24スタート!\京都ライター塾のアドバンスコース、ただいま、受講生募集中/ 今は、ライターじゃなくても書く技術が求められている時代じゃないかなと思っています。 SNSでの情報発信が当たり前となって誰でも世界に発信でき […] -
京都ライター塾関連
4月になりました!オンラインサロンの新規メンバー募集中です!
新年度の始まりですね〜! さて、4月になったので今月もオンラインサロン〜書いて話して、自分と向き合って、自分らしい幸せを見つける場所〜「くらしの編集室」の新規メンバーを募集します! 4月になったと同時にさっそく参加してく […] -
文章の書き方コラム
ライターは推敲するときに何を見ているか?
ただいまブックライティングの原稿が大詰めで、編集者さんに確認してもらい、指摘されたところは加筆修正し、今週前半は全体を通して変なところがないか、推敲をしていました。 推敲をするとき、私は画面でチェックをせず、プリントアウ […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
文章は五感で書くもの(書きたくても書けない人、その原因)
尊敬するライター・さとゆみさんの書評コラム 太った言葉をシェイプし、錆びた言葉を甦らせる。『老人ホームで死ぬほどモテたい』 を読んで、私はこんな感想を持ちました。 そして書いた後にハッとしました。 私は、「書きたくても書 […] -
文章の書き方コラム
文章を書くときに一番に考えるべきこと
文章を書くときに一番に考えるべきことは「何を伝えたいか」を明確にすることです。 書く人が、何を伝えたいかも分からないまま書きはじめると途中で書けなくなるだろうし、それを読んだ読者は、当然分からないだろうし、結局、何が言い […] -
日々の暮らし
できる範囲で挑戦&小さく失敗しておく。
在宅ワーク15年を過ぎた1年くらい前から、職場となる場所を探していました。 私の探していた物件はこんな。 ●完璧に一人になれる●静かな環境●きれい●家からアクセスしやすい●家賃は5万円以下●ネットに繋がる この条件で探し […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
12/10(土)「くらしの編集室」オンラインサロンの楽しみ方説明会 を開催します!
オンラインサロンの楽しみ方説明会2022年12月10日(土)9:00〜10:00申込フォームはこちら!※参加費無料、zoomで開催します。 オンラインサロンに入っているという人は、どれくらいいるのでしょうか? 私は主宰し […] -
京都ライター塾関連
答えを決めるのは、自分。
私には、考え方が好きだなぁとか生き方がかっこいいなぁって尊敬する人が間近に何人もいて、自分に悩みごととか、分からないことがあったら「あの人ならどうするだろう」と思って、お話を聞かせてもらうことがよくあります。 相談という […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
私には書く才能がない…と諦めたところからがスタート
今、ライター仲間の数人で某社のブランディングに関わるお仕事をしています。 何をしているかというと… たとえば、社長の「これまで」を深堀してどんな思いで活動してきたのか、これからどんなことを目指すのかなどを言語化して発信す […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
消耗せず働くために原稿料も締切も、交渉していい。
先日、とあるクライアントさんから仕事の依頼メールがあり9月26日締切の原稿があることが分かりました。 その時点で、私の9月のスケジュールはほぼ埋まってしまっておりもう新たな仕事は受けられない状況…。 でも、今回依頼しても […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
文章は人の目に晒されることで磨かれていく。
BTSにどハマりした昨年からヒップホップダンスを習いはじめました。 で、明日!ダンスイベントに出ることなり今から緊張しています(笑) 2ヶ月前にも一度ダンスイベントに出てすっごく緊張したんですがやりきった爽快感がすごくて […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
エモい文章を書くための近道とは。
自分の中に湧き上がってきた思いをずっーと無視していたらいつしか気付けなくなる。 日々の小さな怒り、不満などを飲み込んでその場さえ丸く収まれば。私さえ我慢していれば。と思って過ごしていたら。 小さなうれしいことも、ささやか […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
使う言葉に気を付ける。
中2の息子が夏休み突入。 部活もしていない。習い事もしていない。 やることといえばゲームか漫画かスマホのみ。(いや、いいんだけど。でも、絶対的になにか足りない気がする) あとは週何回か塾に行くだけの予定しかないという彼の […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
全員に好かれなくてもいい。
誰とでも仲良くしなければいけない。誰からも嫌われてはいけない。 と、無意識に思い込んでいたので苦手な人がいても、自分から近寄っていて仲良くなろうと努力していたしなるべく嫌われないようにするにはどうしたらいいか、いつも考え […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
フリーライターを目指すなら読んでおきたい必読本3冊を紹介!
ライティング講座や京都ライター塾でも、よく聞かれるので、まとめてみました。 プロのライターをして16年のわたくし江角悠子がオススメする「フリーライターを目指すなら読んでおきたい必読本3冊」を紹介します。 原稿の書き方につ […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
インタビューの濃度と文字数の関係。
先日の記事でライターさとゆみさんのRadiotalkでお話させてもらった内容がnoteに公開されたことをお知らせしました。 ★江角悠子さんへの15問15答そのあと、次にラジオでお話したマンガライターとして活躍されているち […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
とりあえずやってみる。行動した人から変わっていく。
毎週木曜日の朝はさとゆみさんのライティングゼミ。 ということで今朝も9時から受けていたのですが、そのゼミ仲間の1人、安藤梢さんがこんなnote を書いてくれました。 書きたいけど書けない、を抜け出したい。仕事以外で文章が […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
2月になりました。オンラインサロン「くらしの編集室」新メンバーを募集中です!
昨年8月から始めたオンラインサロン。2022年になってから、新しく9人もの方が入ってきてくれました!うれしい。参加してくださる皆さまのおかげで、なんとか半年続いてきました〜!ありがとうございます。現在28人の方に参加して […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
いい文章を書くために、性格を良くする。
どんな文章にも書いてる人が丸ごとそのまま出てしまう。 おいしい、と書くのかうまい、と書くのか 使う単語、言い回し、何をテーマに書くか…書くということは本当に丸裸になるってことだ。 ライターになりたての頃ある憧れの女性カメ […] -
書きたい人のためのお悩み相談室
自分の気持ちに合う言葉選びを。
先週金曜に開催したオンラインサロンのイベント「談話会」でのこと。 ●語彙を増やすには?●表現力を身につけるには? という質問に対し私は、語彙を増やすために言葉ノートをつけているという話をしました。言葉ノートとは…気になっ […]