-
これまでのお仕事
今回も白熱!ノオト代表の宮脇淳さんがゲストの「第16回ライターお悩み相談室」終了…
先月開催した「第16回ライターお悩み相談室」、今回も白熱した2時間となりました。今回のゲストは、編集 […] -
これまでのお仕事
テレワーク・在宅勤務で気持ちよく仕事をするための8つコツ〜自宅仕事を14年続けて…
コロナウィルスで在宅勤務となり、テレワークをする人が増えていると思います。が、こんな記事もあって、慣 […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】人に電話するとき&インタビューするときの心構えにつ…
書くことを仕事にしたい人のためのライター塾「書くを仕事に!京都ライター塾」を主宰するフリーライター歴 […] -
これまでのお仕事
仕事部屋を整える
コロナウィルスのせいで家にいる時間が増えて、おかげでふだんはやらないことも、今のうちにやろうかなとい […] -
これまでのお仕事
4月18日(土)の「まいまい京都」京都の朝あるきツアーは中止となりました。
京都の住民が京都を案内するプチツアー「まいまい京都」。 私がガイドをする4月18日のツアーは、中止と […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました!】雑誌「婦人画報」2020年5月号にて島田耕園工房さんの作品を…
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 4月1日発行の「婦人画報5月 […] -
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」の第1期が終了しました!最終回は「新規仕事を得る…
2020年1月に始まった全5回の「書くを仕事に!京都ライター塾」。先日3月18日に無事、終了しました […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】文章上達のために私がしたこと
4月に宣伝会議の編集・ライター養成講座で「ライティング講座」を担当させてもらうためここ数日は引きこも […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】夢を叶えるために必要なたった一つのこと
先週、第1期京都ライター塾が終了しました! 私の主催する塾に誰か来てくれるのだろうか? 告知の段階で […] -
これまでのお仕事
【ライターお悩み相談室コラム】ライターになりたいけど、不安がある人へ。ライター歴…
今日は、ライターになりたいけど、 どうしても不安という方へ、 メッセージを送るつもりで書きます。 「 […] -
これまでのお仕事
【お仕事しました】コトスタイルの「お客様の声」にて取材・原稿執筆担当しました!
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 さて、本日は執筆記事の紹介で […] -
これまでのお仕事
書くを仕事に!京都ライター塾の4回目が終了。前回に続き、インタビュー原稿の書き方…
1月にスタートした「書くを仕事に!京都ライター塾」。新型コロナウイルスの感染予防のことを考えて、延期 […] -
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」、全5回の折り返し3回目が終了。今回は「インタビ…
「書くを仕事に!京都ライター塾」は全5回。講座もいよいよ折り返し、2/19に3回目を開催しました。1 […] -
これまでのお仕事
【書きました!】京都観光オフィシャルサイト「京都Navi」で京都在住ライターがお…
京都観光のあらゆる情報が載っているオフィシャルサイト「京都Navi」で、昨年10月からスタートした特 […] -
これまでのお仕事
今年初の「ライターお悩み相談室」を3/19(木)に開催します!ゲストは有限会社ノ…
2017年からスタートした「ライターお悩み相談室」。昨年10月に開催したあと、しばらく間があいてしま […] -
これまでのお仕事
ライター塾2回目終了!参加者の皆さんから寄せられたレポート記事を紹介!
2月5日に「書くを仕事に!京都ライター塾」の2回目が終了しました。 毎回の課題となっている、参加者に […] -
これまでのお仕事
ひとり京都おつけもん探訪へ!
バレンタインデーに、\探して、楽しみ、味わう京都ツウのためのお漬物サイト/きょうとおつけもんライフ […] -
これまでのお仕事
ついに3年目!同志社女子大学にて編集ワークショップ「企画の立て方」を担当しました…
同志社女子大でふだん担当している「編集技術」とは別の、編集ワークショップ「企画の立て方」をやらせても […] -
これまでのお仕事
「書くを仕事に!京都ライター塾」2回目は「ライターとして何を書いて伝えるか?」と…
先月からスタートした「書くを仕事に!京都ライター塾」。2月5日に第2回が和やかに終了しました!! 何 […] -
これまでのお仕事
6刷決定!「亡くなった人と話しませんか」の著者スピリチュアルテラー サトミさんが…
ブックライティングを担当させてもらった本「亡くなった人と話しませんか」が重版を重ね、発売から1ヶ月経 […]