つれづれなるままに雑記…子どもとTV

  • ブックマーク
  • -
    コピー

子どもとテレビの付き合い方にずーっと悩んでいたのだけど、
あるブログで紹介されていたカード方式が良さそうだったので
取り入れてみたら、最近、何だかいい感じです。

こどもが自分で!テレビ・ゲームなどの時間をコントロールをする方法

カード1枚で30分テレビが見られるという方法で、
うちはキッチンタイマーを使って30分をはかっています。

これまでは、「もう寝る時間だからテレビはおしまい」と言っても
これが終わってから、とか言ってなかなか言うことを聞かず、
かといって無理矢理消すと、まだ見たかった~!とグズって泣いて怒って拗ねて
寝るのが余計遅くなったりして、ホント面倒臭いことこの上なかったのだけど、
あらかじめ30分と決めていて、誰の目にも明らかなタイマーをセットしておくと
前よりだいぶスムーズに終われるようになってきた…ような。

でも、息子がタイマーを触って、あと10分だったのにリセットボタンさわってしまって
ゼロになってしまった!だからあと10分見るとか(本当かウソか分からない)
テレビを付けているけど、どの番組を見るか選んでいるときはカウントしないでとか、
いろいろ細かいこといってきて、何とか少しでも時間を稼ごうとするので
その対策に今追われているところ。

で、

タイマーは親が管理する。
何を見るか決めてからテレビを付ける。
でも見てから決めるときは、選んでいる時間もカウントする。

ということをあとから決めたのでした。

先日、心理カウンセラーの先生と話す機会があって、テレビ問題の話をしたら
もっとボードゲームとかトランプとかをお子さんと一緒にしてみたらどうですか?
と提案されて、あぁ、それもそうだよなぁと。
テレビに子守りを任せていると親が楽なんだけど、
親がもっと子どもと向き合えていたら、テレビの時間も自然と減るのだよなぁという気付き。

親御さんも忙しいでしょうから、30分とか時間を決めて、
この場合もタイマーを使ってもいいかもしれませんね。って。

先生と話していたら、そういえば私、
ちゃんと子供と一緒に遊んであげられてなかったなぁと猛烈に反省。
一緒にトランプとかしてくれるのなんて、きっと今の内。もうあと数年のことなのに。
夫にも伝えておこう。

—————

最近の子どもたちメモ。

2016-11-25_16-58-32_367

食材の宅配ボックスについてくるドライアイスで遊ぶ息子。

2016-12-01_18-21-14_216

珍しく料理を手伝うというので、チヂミを焼いてもらっているところ。
生まれて初めてひっくり返して、何とかうまくいってご満悦。

2016-12-01_18-21-23_519

そして、ものすごい勢いでチヂミを完食。自分で作るとおいしいよね。

2016-12-02_07-55-16_823

娘、ポポちゃんを椅子に座らせて、これから絵本を読んであげようというところ。
絵本を読む前に歌う歌があるらしく、それを歌っています。
ちなみに、名前はあるときから「ゆじゅぽん」に改名されている。
ゆずぽんってどっから来たんだ。ポン酢?

2016-11-26_10-23-27_265

見事におもちゃ散らかして何してんの?と思ったら、ポポちゃんのお部屋という設定でした。

2016-11-26_10-45-56_815

この季節の、子ども達のみかん摂取量のすごさ。
私も子どもの頃は5,6個くらいは平気で食べていたけれど。
子どもって、これでビタミンCの補給でもしているんだろうか。

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。