子どもとテレビの付き合い方にずーっと悩んでいたのだけど、
あるブログで紹介されていたカード方式が良さそうだったので
取り入れてみたら、最近、何だかいい感じです。
→こどもが自分で!テレビ・ゲームなどの時間をコントロールをする方法
カード1枚で30分テレビが見られるという方法で、
うちはキッチンタイマーを使って30分をはかっています。
これまでは、「もう寝る時間だからテレビはおしまい」と言っても
これが終わってから、とか言ってなかなか言うことを聞かず、
かといって無理矢理消すと、まだ見たかった~!とグズって泣いて怒って拗ねて
寝るのが余計遅くなったりして、ホント面倒臭いことこの上なかったのだけど、
あらかじめ30分と決めていて、誰の目にも明らかなタイマーをセットしておくと
前よりだいぶスムーズに終われるようになってきた…ような。
でも、息子がタイマーを触って、あと10分だったのにリセットボタンさわってしまって
ゼロになってしまった!だからあと10分見るとか(本当かウソか分からない)
テレビを付けているけど、どの番組を見るか選んでいるときはカウントしないでとか、
いろいろ細かいこといってきて、何とか少しでも時間を稼ごうとするので
その対策に今追われているところ。
で、
タイマーは親が管理する。
何を見るか決めてからテレビを付ける。
でも見てから決めるときは、選んでいる時間もカウントする。
ということをあとから決めたのでした。
先日、心理カウンセラーの先生と話す機会があって、テレビ問題の話をしたら
もっとボードゲームとかトランプとかをお子さんと一緒にしてみたらどうですか?
と提案されて、あぁ、それもそうだよなぁと。
テレビに子守りを任せていると親が楽なんだけど、
親がもっと子どもと向き合えていたら、テレビの時間も自然と減るのだよなぁという気付き。
親御さんも忙しいでしょうから、30分とか時間を決めて、
この場合もタイマーを使ってもいいかもしれませんね。って。
先生と話していたら、そういえば私、
ちゃんと子供と一緒に遊んであげられてなかったなぁと猛烈に反省。
一緒にトランプとかしてくれるのなんて、きっと今の内。もうあと数年のことなのに。
夫にも伝えておこう。
—————
最近の子どもたちメモ。
食材の宅配ボックスについてくるドライアイスで遊ぶ息子。
珍しく料理を手伝うというので、チヂミを焼いてもらっているところ。
生まれて初めてひっくり返して、何とかうまくいってご満悦。
そして、ものすごい勢いでチヂミを完食。自分で作るとおいしいよね。
娘、ポポちゃんを椅子に座らせて、これから絵本を読んであげようというところ。
絵本を読む前に歌う歌があるらしく、それを歌っています。
ちなみに、名前はあるときから「ゆじゅぽん」に改名されている。
ゆずぽんってどっから来たんだ。ポン酢?
見事におもちゃ散らかして何してんの?と思ったら、ポポちゃんのお部屋という設定でした。
この季節の、子ども達のみかん摂取量のすごさ。
私も子どもの頃は5,6個くらいは平気で食べていたけれど。
子どもって、これでビタミンCの補給でもしているんだろうか。