-
これまでのお仕事
一休コンシェルジュで 「丸福樓」の滞在記を書きました!
「一休コンシェルジュ」にて、ホテル「丸福樓」の記事を書いています。 京都が世界に誇る大企業「任天堂」。その旧本社社屋がこのたびホテル「丸福樓」となって甦りました…! 昭和初期に建てられたレトロな洋館をそのまま生かしたとい […] -
これまでのお仕事
【仕事実績】コトスタイルの「お客様の声」にて取材・原稿担当!「カフェ Story coffee & espresso」
こんにちは。京都で活動しているライターの江角(@ezu1030)です。 さて、本日は執筆記事の紹介です! テナント仲介や店舗デザイン、設計施工を手がける会社「コトスタイル」さんのWEBサイト内、「お客様の声」コーナーにイ […] -
これまでのお仕事
一休コンシェルジュで 「アマン・スパ」の体験記を書きました!
あの!あのラグジュアリーホテル「アマン」のスパを体験し、記事を書かせてもらいました! アマンのような高級ホテルは私の人生に一切関係ないと思っていたのですが。今回初めて足を踏み入れてみて、アマンの作り出す世界観に一気に惚れ […] -
これまでのお仕事
「B面の歌を聴け」の特集「酒との付き合い方」にてコラムを寄稿しました!
作家でライターの太田明日香さんが発行する冊子「B面の歌を聴け」の特集、「酒との付き合い方」にてコラムを寄稿しました! 〜290日間の禁酒体験から見えてきたもの〜「酒豪と言われた私が、お酒をやめてみたら。」 妹を飲酒運転の […] -
これまでのお仕事
ライターが使うべきパソコンは、MacとWindowsどっち?
ライター仕事には、MacとWindowsどちらのパソコンが向いていますか?という質問をいただきました。 私の答えは、テキスト入力さえできれば「どちらでもいい」です(笑) 私がライターになってからしばらくはWindowsを […] -
これまでのお仕事
書くモチベーションを維持するには?
先日オンラインサロンの談話会で書くモチベーションを維持するには?という相談がありました。 そのときはうまく答えられなかったのですがあとから考えてみました。 ◎ブログに書きたいことはあるのに書けない◎書くけど公開できず下書 […] -
これまでのお仕事
フリーライターを目指すなら読んでおきたい必読本3冊を紹介!
ライティング講座や京都ライター塾でも、よく聞かれるので、まとめてみました。 プロのライターをして16年のわたくし江角悠子がオススメする「フリーライターを目指すなら読んでおきたい必読本3冊」を紹介します。 原稿の書き方につ […] -
これまでのお仕事
一休コンシェルジュで 「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」の滞在記事を書きました!
この4月にオープンしたばかりの「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」。先月、オープン前に試泊させてもらいました。 ホテルの中に瞑想(メディテーション)専用の空間があったり、焚き火台(ファイヤーピット)のあるラウ […] -
これまでのお仕事
5年目となる非常勤講師。新年度の大学講義がスタート!
大学の非常勤講師の仕事を始めて5年目。新年度となり、今年も講義がスタートしました。 講義を受けてくれる学生の人数は毎年まちまちですが、私の希望としては10人前後がちょうど良いなと思っています。(本当は5〜6人がいい) 私 […] -
これまでのお仕事
駒井家住宅にて、洋館ZINE「京都 麗しの洋館たち」が購入できます!
洋館が好きすぎて勝手に作った洋館ZINE「京都 麗しの洋館たち」を大好きな駒井家住宅に置いてもらっています! 私の本棚に眠らせているのももったいないと思い、寄付させてもらいました。冊子の売上金(1冊500円)は、全額駒井 […] -
これまでのお仕事
インタビューの濃度と文字数の関係。
先日の記事でライターさとゆみさんのRadiotalkでお話させてもらった内容がnoteに公開されたことをお知らせしました。 ★江角悠子さんへの15問15答そのあと、次にラジオでお話したマンガライターとして活躍されているち […] -
これまでのお仕事
週刊女性セブン(2022年 4/21 号)の特集「通が教える春の京都」にて記事作成のお手伝いしました!
先日発売された女性セブン4月21日号内の特集「通が教える春の京都」にて、いろんな京都の重鎮の方に混じって(スミマセン)私も全力で好きなオススメのお店をいくつか紹介させてもらっています!一人飲みが楽しいお寿司屋さん、カフェ […] -
これまでのお仕事
インタビュー原稿でライターが書くべきこととは。
先日、ライターさとゆみさんのRadiotalkでお話させてもらったのですがそのときの内容が、noteに公開されました!★江角悠子さんへの15問15答 ライターは、インタビューをしたときにその人が言ったことだけを書いたり、 […] -
これまでのお仕事
【さとゆみさんと、対談させてもらいました!】地方で書いて稼ぐ。仲間と仕事を分け合う。家族との時間を優先する。これからのライターの働き方。
私にとっては太陽みたいな、ホント眩しい存在のライターさん、さとゆみこと佐藤友美さんと対談させてもらいました! 私はずいぶんと前からネットでさとゆみさんの記事を追っかけていたのですが、遠くから眺めていただけの私が、まさか対 […] -
これまでのお仕事
病まずに書き続けるために。
先週、年に一度の人間ドックに行ってきました。胃カメラが嫌すぎて前日からドキドキしていました。 フリーランスになってから肺炎に5回もなって、めちゃくちゃ大変だったのでそこからものすごーく健康に気を付けるようになりました。( […] -
これまでのお仕事
「ブログの下書きばかり溜まっていく」という人へ。パーティへ行かない。コンビニに行く感覚でブログを更新しよう!
週末にオンラインサロンのイベント談話会を開催しました。 オンラインサロンは、書きたい人のための小さな集まり。 談話会では、文章の書き方についてのお悩み相談にのっています。 今回は「記事を書いてはいるけれどどのタイミングで […] -
これまでのお仕事
文章を書くときは、ゴールを決めてから書く。
先日、オンラインサロンのイベント「もくもくブログを書く会」を実施しました。 最初に、書き方のお悩みに答えたあとはそれぞれが25分集中してブログを書くという、ただそれだけの会ですが、ほかのみんなも同時に書いていると思うと、 […] -
これまでのお仕事
第6期ライター塾、3回目 は「インタビュー原稿の書き方」。第三者として書くor 主観を交えて書く、について。
先週の土曜日は京都ライター塾の3回目「インタビュー原稿の書き方」の講座をしました。 3時間ある講座の前半はインタビュー原稿の成り立ちや実際にどう書くのかを伝えて、後半は商業ライターとして客観的に文章を書くというワークをし […] -
これまでのお仕事
話が面白くない人はいない。大事なのは面白いと気付けるかどうか。
ライターになって16年。もらった名刺の枚数から数えるに、1,200人以上にインタビューしてきて分かったこと。 それは、話が面白くない人はいない、です。 どんなに話し下手な人でも「なんにもこだわりなんかないよ」と言う人でも […] -
これまでのお仕事
一休コンシェルジュで 「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」で取材記事を書きました!
一休.comが運営するトラベル WEB マガジン、一休コンシェルジュで、大人のためのスモールラグジュアリーホテル「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」の紹介をしています! 天王町の交差点からほど近い場所に先月、オープンしたホテ […]