この夏、旅で手に入れた郷土玩具たち

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この夏、広島愛媛香川神戸と車でまわり、旅先で手に入れた郷土玩具を紹介します!

text by 江角悠子(@ezu1030

スポンサーリンク



 

左から高松張子の奉公さん、同じく高松張子の鯛持えびす、愛媛の姫ダルマ。

奉公さんは嫁入り人形として、また子どもの病気を治すとして重宝されたそうで、なんだか子供の守り神になってくれそうな気がして、そこにあるだけでありがたいという気がしている。

いろいろある中でも、奉公さんが高松張子の代表格なんだそう。

鯛持えびすは、あまりに福々しい姿に欲しくなってしまったもの。

愛媛の姫ダルマは、日本初の女帝である神功皇后がモデルで、道後温泉にはいられご懐妊されたので、丸い身体は、お腹の中に子供を宿した姿を表しているとか。

由来を知ると、地域ならではの謂われがあって、どれも興味深い。

さて次はどこの郷土玩具を手に入れるのだろう。

そう言えば、地元、京都の郷土玩具を持ってないな。伏見人形とか欲しいなぁ。

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。