合言葉は、明るく!楽しく!元気にね!

  • ブックマーク
  • -
    コピー

2016-08-05_013854649_4F8DC_iOS

息子の通っている小学校では、だいたい3ヵ月に2回くらいの割合で
旗ふり当番の日が回ってきます。
小学校の近くには踏切あり、2台の車が行き交うには狭い道路…のわりに、
交通量の多いエリアが広がっていて
何年か前には登校途中の小学生が交通事故で亡くなったということもあり、
保護者が旗を持ち、登校する子どもたちを見守るのです。

今朝はその当番の日で、8時から8時30分までの間、横断歩道に立ちました。
このとき大きな声で挨拶すると自分も気持ちよくて、
それに対して子どもたちが元気よく挨拶を返してくれるのも嬉しくて、
毎回旗ふり当番の日は、面倒くさいなぁって思いつつ渋々行くのだけど
終わると気分爽快で、毎回子どもたちに元気をもらっているような気になります。

で、中には自分から大きな声であいさつしてくれる子もいて、
そうするとこちらもすこぶる気分がよくなって、
全然知らなかった子だけど、あの子のためになんかしてあげたいなって気になり、
自分から挨拶できる子が絶対得だなと思ったり。

あと、子どもってたぶん大人がどんな風に接するか…
で気持ちが大きく左右されるんじゃないかと思っていて。

例えば、娘がこけたとき、私がすごく心配そうな顔して「大丈夫?」と言うと
娘はその表情を見て「あ、今私はかわいそうな状況になってる!」と一瞬で判断して
泣きだしたりすることがあって、だからこけたときは、笑いながら「大丈夫~?」って聞くと、
娘も「えへへ」ってな感じで笑いながら自分で立ち上がったりして。
(通用しないときもあるけれど)

朝、息子を見送るときは、合言葉を言うようにしていて、
私が「明るく!!!楽しく!!!」というと、
息子が「元気にね!」といって出ていくのがお約束。
これは、ものすごく元気に言うのがポイント。

たまに内容が変わって「楽しく、仲良く、元気にね」ってなったりいろいろですが。
小学校で、とりあえず楽しく笑ながら過ごしてほしいなぁという願いを込めた、
おまじないのような、呪文のような。

ここ最近、自殺のニュースが多いなぁってなんとなく思っていたら、
今朝の新聞に「中高生の自殺は夏休み明けに集中」って載っていて、
ひどく胸が痛んだのでした。

そんな話を夫としていたら、息子が会話に入ってきて
「なんでその人、学校行きたくないってお母さんに言わないのかな」って
本当に分かんないって感じで言っていたので、
無邪気でいいなぁ、いつまでそんな風でいてくれるのかなぁって思いつつ、
「そうちゃんは、行きたくないときは言ってね」とだけ答えたのでした。

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。