朝の10分瞑想で、私の人生が動き出した話。

  • ブックマーク
  • -
    コピー
【心と体を整える】

この不定期連載では、心おだやかな日々を実現するために、私が実践していること、気付きをエッセイにしてお届けします。

40代に入った頃、ゆるゆるとやっていた朝の瞑想が習慣となりました。すると「日々、おだやかに暮らしたい」という思いが強くなり、そのためにできることをいろいろやってみるようになりました。

コーチングやカウンセリングに行きはじめたほか、ふだんの暮らしの中で運動を習慣化したり、パーソナルトレーニングに通ったり…そうやって、心と体を整えることをしていると、徐々に望んでいた「おだやかな暮らし」が叶っていっているような気がします。

それまで落ち込んだり、不安になったり、怒りが抑えられないことがあったり、なかなかに生きづらい日々だったのですが、瞑想を習慣化するようになってから、心の平穏な時間がだんぜん増えてきたのです。

そして自分のやりたいことが明確になり、これまで人の顔色ばかりうかがって生きていたのが、「自分を大切にすることの意味」に気が付くなど、瞑想を始めたことで、まさに私の人生が大きく動き出したような気がしています。

瞑想との出会い

そもそも瞑想に興味を持ちはじめたのは、20代後半、会社帰りにヨガ教室に通うようになってから。ヨガの最後には必ずサバーシャナ(死体のポーズ)をする時間があるのですが、この気持ちよさにすっかりハマってしまったのです。

サバーシャナは、マットの上に仰向けに寝ころんで、目を閉じて何も考えずリラックスするポーズで、これがものすごーく気持ちよく、この時間を味わいたいがために80分かけてヨガをするようなものだと思っていたほどです。

その後、ヨガ教室はやめたものの、ヨガをする心地よさを知っていたので、家でDVDを見ながら自分でヨガを始めるようになります。すると、どうもポーズの取り方が独学になってしまっていたようで、1人でヨガをすると腰を痛めてしまう。それで瞑想だけをするようになり、徐々に瞑想に目覚めていきました。

瞑想の楽しさ!

瞑想をすると、いかに「今」に集中することが難しいかを実感しました。

静かに座って、1〜10を数える。

たったこれだけのことをする間にも、雑念が浮かび上がりまくってきます。数字をかぞえていたはずが、いつのまにか過去のことや、これからのことについて考えて、勝手に不安になったり落ち込んでしまっている自分がいます。

過去はすでに済んでしまったことであり、未来はまだ起こっていないことなのに、頭の中で考えているだけで、こんなにも不安になったり、どうしようと思って落ち着かない気持ちになるのは、とても不思議でした。

だって「今」の私は、朝の光の中、ただ座っている=おだやかな状況そのものに身を置いているのにも関わらず、頭の中だけ勝手にそんな世界を繰り広げているのです。

どんなに数を数えようとしても、そんなことに邪魔され続け、いつまでたっても10にたどり着けない自分に出合い、私の心はこれほどに「今」以外のことに意識を奪われているか!と驚きました。

でもどんなに考えないようにしても雑念が浮かび上がってきます。そんなときは、「あぁ、また考えごとしてしまったなぁ」と一歩引いてみて、再び数を数えるということを繰り返しました。

10まで数えるつもりがいつの間にか15まで数えてしまっていたり。

そんな自分を面白く見ている自分に気付くという感覚です。

次回へつづきます

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。