失敗をたくさんした方が、経験値が高くなる。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

今回、カナダを旅して気が付いたことは、「いろいろな経験が人を強くするんだなぁ」という、まぁ、誰でも良く知っているごく当たり前のことだった。

それに加えてもう一つ、ものすごく良い気付きだなと思ったのが、これまでは「失敗する=人生においてマイナス」というイメージを持っていたのが、失敗経験がプラスになると分かったこと。これも一般にはよく言われていることだけど、体感として深く理解できた。

しかも、ただプラスになるのではない。失敗は、成功体験よりも大きくプラスになると気付けたこと。

成功体験が人生において+1ほどの価値があるとしたら、失敗体験は+3くらいの価値がある。いや+5くらいか。つまり成功よりも失敗経験の方が3〜5倍くらい価値があるんじゃないかなぁと思った。

私はロールプレイングゲーム(RPG)とかやったことがないんだけど、あれでもキャラが強くなるためには、いろいろ経験した方がいいんじゃないんだろうか。「いろいろやる」「あえて失敗しに行く」「仲間と動く」──その全部が、ゲームでもキャラの強さになる(というのをうっすら知ってるレベルだけど)。

それって、そのまんま現実でも言えることなのでは? ゲームも人生も、むしろ、最初から安全に正解だけ選ぼうとすると、レベルは上がらないというか。

今回、カナダの旅を無事に終えて、私はキャラ的になんかちょっと強くなった気がしている。それは、いろいろ失敗して、なんとかやり切ったからではないだろーか。

「若いときの苦労は買ってでもしろ」って若い頃によく言われて、ハイハイと思っていたけれど、その意味がこの年になり、ようやく分かった気がした。

そーゆーことか!

私の10代は、大体何でも上手くいっていた人生だった。超がつくほどの完璧主義な母が、私が転ばないように先回りして何でもやってくれていたし、そんな母に育てられ、私も転ばないような道を選んで歩いていた。上手くいくことしかやって来なかったから、上手く行っているように見える人生だった。

それはなんと経験値の低い、弱いキャラであることよ。

親元を離れ、失敗する権利を手に入れてから、ようやく経験値を上げられるようになったんだと思う。フリーライターになってからの数年は、失敗しかしていないから、だいぶ鍛えられた。

もっと経験値を上げて、強くなりたいなぁ。世界のどこへ行っても生きていけるように。

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も3カ月で「書いて、はたらく」ために必要なことがひととおり学べる「京都ライター塾」。2025年1月スタートの第11期は満席となりました。次回は、2026年1月開講予定です。最新情報はメルマガでお知らせするので、興味がある方はぜひメルマガに登録しておいてください〜。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。