清少納言は「春はあけぼの(春は明け方がいい)」と言っていたけれど、「夏こそあけぼの」なんじゃないかと最近強く思います。子どもが生まれてから寝かしつけをするために夜8時半〜9時には布団に入るのですが、寝かしつけ後に起きるのがなかなかどーして難しく(寝落ちの毎日)、寝かしつけ後に起きるのを諦め、早朝に起きるようになって早5〜6年。
最近は朝の4時半〜5時くらいに起床しているのですが、夏の朝が、これもうほんとーうに気持ちがいい! 冬のように真っ暗ということもなく、ほんのり明るくて、涼しくて、セミが小さく鳴いていて、うちはまわりが田んぼや畑なのでヒグラシも心地よく鳴いていて、この朝の空気感が本当に最高。
text by 江角悠子(@ezu1030)
スポンサーリンク
朝型生活のメリット
昔、京都大学の先生に朝型生活のメリットを取材しに行ったことがあるのですが、夜型生活から、朝型生活に変えた場合、眠りの質が高まり平均10時間だった睡眠時間が7時間で済んだという研究報告を教えてもらったり。
また特別な運動もせず、3食きちんと食べていても、ただ朝型生活に変えただけで体重・体脂肪も落ち、肌の状態まで改善したという研究結果も教えてもらって、ただただ驚愕。
京都観光も朝がベスト
あと京都観光をするなら、とにかく「朝」がベストだと思っていて、ライターという職業柄、取材で早朝に観光地に行くこともよくあるのですが、昼間あんなに大勢の人で埋め尽くされている名所に、ほとんど人がおらず、ほぼ貸切状態。
遅れがちなことで有名な京都のバスだって、早朝ならスムーズに運行されているし、雑誌でよく見るあの景色だって、人が写り込むことなく撮影できるし、朝の空気は気持ちがいいし、とにかくいいことづくめ!
冬は寒くてなかなか起きられないという人もいるかもしれないので、夏、夏の今こそ、朝型生活にするいい機会。
あの気持ちよさ、大勢の人に味わってもらえたらなぁと思います。
———-
さて、
朝起きてわたしが何をしているのかというと、まず天気のいい日は、窓を開けて、朝の空気を部屋の中へ。その後30分ほどヨガやストレッチ。その間にお湯を沸かしておいて、白湯を飲む。
それから今、親指シフトに移行するための練習真っ最中のため、タイピングの練習を30分ほど。15分600文字打てるようになったら普段のタイピングも親指シフトにしたいと思っているのだけど、ただいま15分600字を超える日があったり、なかったり、行ったり来たりの停滞期。苦しいなぁ。
もうローマ字入力でいいじゃんとくじけそうになりつつ、親指シフトの世界を覗いてみたくて黙々と練習中。
その後は、ブログ記事をアップしたり、読みたい本を読んだり。そうこうしているうちに我が家の子どもたちは起きるのが早くて、6時半くらいになると自分時間は強制的に終了となるのだけど。
仕事の時間でもなく子育ての時間でもない、私だけの時間が朝にはあって、この朝の時間があるだけで救われているような気になってくるほど。
急ぎの仕事があっても、睡眠時間を削るともう全然頭が働かなくなってしまったので、もう夜に作業することは諦めて、朝にかける!子どもが起きてきたら死にそうになるけど、朝の方が頭の回転もいいような気がする。
というわけで、ぜひ朝型生活始めてみてはいかがでしょーか。