つれづれなるままに雑記。赤子、生後42日。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

産後1ヵ月経って、ようやく体調もほぼ戻りつつあり、
やっとパソコンに向かおうかなぁという気力が湧いてきました。 
 

フェイスブックで流れてきた、こんな↓記事を読んでからというもの、スマホを使う気もすっかり失せ、
ツイッターもフェイスブックも、更新頻度がすっかり減っていました。
 

無線 LAN ルーターの近くでは、野菜が育たない ― デンマークの学生が研究

以前、目覚まし代わりにスマホを使っていたけれど、
枕元にスマホがあると寝る前、起きてすぐにSNSをダラダラと見てしまい、
時間の無駄だと思いやめてみたら、翌朝の目覚めが妙にスッキリ!
したこともあって、 この記事にすごく納得。

SNSに依存しすぎで、もっといい距離で付き合えたらなぁと思う最近。
 

そして、赤ちゃんはというと、あっという間に新生児の時期は終わり。
オタオタしていた1人目のときとは違い、今回はひたすら可愛い可愛いだけの時期でした(笑)
 

横抱きよりも、縦抱きが好きなようで、ベッドに寝かせておくより、
ソファのはしに立てかけておくようにするのが、定位置。

 

1人目のときは、赤ちゃんが死なないように常に気を張っていて
ただしんどいだけの期間だったのですが、
2人目だからか、女の子だからか?あんまり泣かないし、泣いても蚊の鳴くような可愛い泣き声で、
滅多に泣かないもんだからたまに泣くと「おー泣いた泣いた、可愛い~★」としばし眺めてしまうほど。
息子のときは、泣き声を聞くのが怖くて、泣くとうんざり。オドオドしてたのだけど。

今は、泣いてもオムツ代えるか、おっぱいあげるか、抱っこすればすぐに泣き止んでくれて
育てやすいことこの上なし。余裕余裕。 

 

 

なんですが、問題は上の子!
赤ちゃんが我が家にやってきてからというもの、嬉しくてたまらないのか、常に超ハイテンション。

赤ちゃん好きすぎて、抱っこしたい抱っこしたいといいます。
首がまだ座ってないし、あまり抱っこしてもらいたくないのですが。 

最近の息子は、大声で歌を歌い続け
(「ありのまま」とトッキュウジャーの主題歌をエンドレス。イライライライラ)
部屋の中でドタバタと騒ぎ、ソファの上ででんぐり返しをし
やっとこさ寝かせた赤ちゃんの顔にチューしまくり、頬をさわっては起こすなど。

 

やーめーてー!

ということしか、していない気がする。 
けれど、これまでと違う状況に慣れようとしているのかなぁとも思うと
叱りとばすこともできず、怒りすぎると、下の子に意地悪する子もいるらしいし、
ホントどう接していいのか、それが最近の一番の悩み。

口も達者になって、
「大粒で甘いぶどう、おばあちゃんが送ってくれたよ(ニコ♪)」と言えば、
「えー、小さい粒の方がよかった」と言ったり、
お昼ご飯に昨晩の残り物のコロッケを出せば、「えー、またコレ?他のが食べたい」と言ったり。

出産以来、常に寝不足で、心の余裕がない私としては、
「じゃあ、食べなくていいし」という言葉がつい出てしまうわけです。あぁ。 
 

子育ては、修行じゃ。私にどれだけ忍耐があるか、試されている。。。
と思いつつ、挫折しまくりの日々です。
 

赤ちゃんだけが癒し。
とか思っていたら、1ヶ月が経ち、体力がついて泣き声が大きくなり、
起きている時間も長くなり、手こずり始めました。
 

と、ブログを書きはじめたのが13時半ですが、
赤子に呼び出されること数回、中断を重ね、現在17時すぎ。
 

最近お気に入りのパン屋さんも紹介したかったのに、時間切れ!
書きたいこと山ほどありますが、また今度。
 

 

 

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひ下記写真をクリックして登録してみてください〜。

 

 

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は開催未定ですが、最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。