目覚し時計を買う時に気をつけたこと(スマホのアラームで起きるのをやめました)

  • ブックマーク
  • -
    コピー

いつの頃からか、目覚まし時計を使うのをやめ、携帯のアラームで起きるようになったのですが、最近はまた目覚まし時計に戻しました。

これが、すーごく快適で!

朝を気持ちよく迎えたいなら、携帯ではなく、目覚ましで起きよう!と私は訴えたい!(笑)

 

text by:江角悠子(@ezu1030

スポンサーリンク



 

 

 

朝は、目覚まし時計で気持ちよく起床

子どもが小さいときに、なかなか寝る時間も取れず、眠くて眠くて、何もはかどらなかったので、いかに睡眠が大事かということを実感して以来、どんなに仕事が忙しくても徹夜はせず、また睡眠時間を削ることもなるべくしないようにしてきて、で、もっとより良い睡眠を求めて、今は「スタンフォード式 最高の睡眠」を読んでいるのですが。

やはり寝る前に携帯画面のブルーライトに刺激を受けたり、タッチするなどして脳に刺激を与えることは、最高の睡眠の妨げとなるようです。

でも枕元に携帯があると、ついつい見てしまうのです。ツイッターだ、フェイスブックだ、なんだかんだ。

で、朝起きてからも、アラームを止めると、そのままスマホに見入ってしまうのです。ツイッターだ、フェイスブックだ、なんだかんだ。そんなことをしていたら、せっかく朝の5時に目が覚めていても、気がついたら5時半、6時なんてこともざら。

せっかくの早起きが無駄でしかない。と思って、罪悪感と自己嫌悪で、マイナスからのスタートということを繰り返していました。

なので、もういっそ、寝室にスマホを持ち込まないことにしました。

それで必要なのが、目覚まし時計です。最初は家にあったもので済ませていたのですが、これがどうにも使いにくい。

暗い部屋で時計がどこにあるか分からない。目覚ましのアラームを切るスイッチが分かりくい(子どもは起こさず、私だけ起きたいので、目覚ましの音はなるべく早く止めたいのに、スイッチを探すのに手間取るストレス!!)あと、アラームの音が好みではなく、かつ音が大きすぎる。

と難多く、新しく目覚まし時計を買うことにしました。

アマゾンでもいろいろ見たのですが、アラームの音がどんなものか聞いた上で購入したくて、東急ハンズで実物を見て買いました。

それが上記の時計。

・暗闇でも時計の在りかが分かるように、ライトが点くもの
・秒針の音が小さいもの(気になって眠れないため)
→アナログ時計が好きなのだけど、結果、デジタル時計にしました。
・アラームの音が大きすぎない
・アラームの音が上品なもの
・アラームを切るスイッチが分かりやすいもの

こんなことに気をつけて選びました。

この時計は、時間を2つ設定できるので、私が起きる5時と息子が起きる6時10分とあらかじめ2つの時間を設定してあります。

これが思いのほか、うれしい機能で、息子のために目覚まし時計をもうひとつ買う必要もないし、私が起きた後にいちいち設定し直さなくてもいい。

スヌーズ機能はあるけれど、起きれるか心配な人には、目覚ましを2つ設定できるようなものだから、安心感もある。

アラームを止めるには、時計の上のボタンを押すだけ(ここを押すと勝手にスヌーズになり、ちゃんと切りたかったら、横のスイッチをスライドさせます)

目覚まし時計を買ったのなんて、人生で2度目?くらいかと思うのだけど、進化しているんだなぁと思ったのでした。

朝気持ちよく起きて、気持ちの良いスタートを切られるようにといつも思っているので、良い買い物をしました!おすすめ!

 

[itemlink post_id=”16302″]

[itemlink post_id=”16303″]

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。