夏休み、子連れでお出かけ!木下大サーカスへ

  • ブックマーク
  • -
    コピー





おとといFacebookで、「木下大サーカスのチケットあります、どなたか!」

という投稿を発見。見ると、8/3.4.5だけの期間限定チケット。

へぇーと思って、いったんは閉じたのだけど、まだ誰もコメントをしていない。

予定していた仕事、もしかしたら調整可能かも!と思いついて、名乗りを上げ、

確認すると5日なら空いてる!で、諸々調整して、
昨日、急きょ、息子と夫と3人で行ってきました。 

これまたFacebookで、友達がサーカスに行っているのも分かり、
コメントを見ていると、かなり暑そうだし、混んでいる様子。

効率よく、快適に愉しみたいと思ったわたくし、
すでに行った友だちにアドバイスを求め、教えてもらった内容が以下。

その日の込み具合にもよるけれど、
自由席は1時間半前くらいに行った方が良さそう。
指定席なら並ばずに入れる!
テント内は、冷房完備とあるけど暑いので団扇持参がいいかも。
空中ブランコは、あまり見過ぎると首が痛くなるよ…(笑)

など、具体的な案内をもらい、お昼13時40分の回に行ってきました。
木下大サーカスのサイトに、会場速報が載っていて、
私たちが行った日の午前中は満席。入れなかった人が午後の部にまわる、
午後からの指定席はほぼ完売、自由席も11時過ぎの時点で残り200席とあり、
焦ったのですが、約1時間前に着いたら、なんとか指定席が購入できました。

ロイヤルブルーという席(+1500円)で、正面に位置するなかなかの良席。
自由席のチケット(大人当日3200円)を頂けたからこそ、できた技。。。

ちなみに車で行ったら駐車代は500円でした。
同じ敷地内に止められたし、便利。開演まで車で待機できたのもよかった。

そして、肝心のサーカスは…ザッツエンターテインメント!!!

木下大サーカスに行くのは、これで3回目でしたが、
こんなに楽しかったっけー?と思いました。

次から次へとさまざまなパフォーマンスが繰り広げられ、
飽きることなく、ぐいぐい惹きつけられました。 

息をのむ演技の空中ブランコはもちろんですが、私が気に入ったのは、ピエロ。
ショーの合間に出てきてちょっとした笑いを起こしていくのですが、
ほのぼのしててすごく良かったです。
前の方の席にいたので、息子はピエロとハイタッチできて嬉しそうにしてました。

ショーの合間15分の休憩中には、
お菓子の詰め合わせ(600円)を持ったお姉さんが座席を回り…
息子、当然欲しいと言うよね。せっかくだし、と親も買うよね。

そして、ホワイトライオンのショーも見もの。
迫力ある演技…ではなく、ムチが当たりそうになるのを目を細めながら除け、
指示があるのに、「ああん?暑いんだよ、そんなんやってられっか」みたいな態度で応え、
それでもしつこく指示されて、「はぁー。もー、しょーがねぇな、やってやるか」
みたいな感じで、のそのそ、しぶしぶやっている姿がツボでした。

テント内は冷房完備!とはあったけれど、
まぁ我慢して座っていられるレベルには効いているかなという感じ。
保冷剤を持って行って、首に巻いていたので、ちょっとは涼しく鑑賞できたかな。 



これは、帰り際に出口で子どもにだけ渡された、木下大サーカスの下敷き。

家に帰ってきた息子が、下敷きを眺めながら
「下敷きいっこあるだけで、思い出になるなぁ」
「今日がもう一回あればいいのに!」と言っていたので、
あぁ、連れて行って良かったなぁとしみじみ。

幸運にも譲っていただいたチケット、どうもありがとうございました!
夏のいい思い出になった木下大サーカス。
9月23日までしているので、子連れでぜひ!

事前に指定席を購入するというのが、一番スムーズに楽しめる方法だなって思いました。 

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。