初秋の京都で稲刈り体験

  • ブックマーク
  • -
    コピー

2016-09-25_002553247_91a78_ios

先週末、五右衛門マルシェに行った際、「来週はみんなで稲刈りするけど、来る?」と
誘っていただき、家族全員で張り切って行ってきました。

この5年間、お仕事で宝酒造の田んぼの学校の取材に行かせてもらっていて
毎年、田植えから草取り~稲刈をずっとそばで見させてもらっていたのに、
今年からこの仕事はなくなって、何となく寂しく思っていたのです。

取材では園部にある田んぼまではるばる行っていたけれど、
今回稲刈りをさせてもらったのは、左京区上高野。
近所の山の麓に、こーんなきれいな景色が広がっているなんて。

京都左京区で稲刈り体験

2016-09-25_003822367_c87f9_ios

久々に青空が広がった日曜日、息子 に「稲刈りする?」と聞いたら、
しかめ面をして「つまらなそう」と言うので、しぶとく誘ったら
渋々という感じで着いてきたのでした。
が、いざカマを持ってやり始め慣れてくると楽しくなったみたいで、
あっという間に1列、作業を終えてしまうという。

2016-09-25_004004358_77899_ios

自分の担当分を刈り終えても、再び黙々と稲を刈る息子。
「どう?」と聞くと、つまらなそう…と言っていた手前ちょっとうつむき加減で「楽しい」と。
ほらね!?何でもやってみないと分からないでしょう!と言ったら、素直に頷いていました。
完璧主義な息子は、失敗しそうなことは始めからしない傾向にあって、
子どもなんてただでさえ、小さな小さな世界で生きているのに、
新しいことどんどんやって世界を広げていってもらわないと、
と、常々思っている私としては、今回、一つ世界が広がったかなシメシメという感じ。

2016-09-25_004924256_ed502_ios

で、稲を刈るのはまだ簡単なのだけど、
この収穫した稲を藁で束ねるというのがなかなか難しくて、ひと苦労。
なので、束ねるのは大人の役目。
私は2歳児の子守りで、ほとんど何の手伝いもできなかったけれど。

2016-09-25_034600128_79a6a_ios

参加している人たちは小さな子を連れた人も多くて、子守りをする人、
稲を刈る人、そしてご飯を用意する人たちと役割分担がなされていて、
お昼ご飯には、こーんなに豪華なチラシ寿司やサラダ、お味噌汁が用意されていたのでした。
好きなだけ取って、大人500円子ども300円という破格の設定。

作業を終えた人たちが大きなテーブルで、めいめいご飯を食べているのを見ていたら、
昔の田植えとか稲刈りの時期は、こんな感じだったのかなぁと思って、しみじみ。

地域の人たちみんなで協力し合って作業をして
お互いがお互いの子を見ながら
ご飯を作れる人が作って、みんなで食べて。
それがすーごく居心地が良い。

作業をすることで、その対価としてご飯が食べられたり、何かを得られたり。
お金なんか持っていなくても、本来こうやって人は生きてきたのかもしれないなぁと思ったり。
精神的にすごく豊かな時間を過ごせたような気がしたのでした。

そして来週もまたまた五右衛門マルシェのつながりから、
里山活動に参加させてもらうことに。

木を切る活動を手伝うと、薪がもらえるそうで!
薪ストーブのある我が家、今年は薪集めをさぼり気味だったので、
これもまた願ってもないお誘い。

初年度は10万円もかけて薪を購入していたけれど、
これからは体を動かした分、薪を頂けるというわけ。有り難い。

というわけで里山活動、
興味ある方はまだまだ人材募集しているそうなので、どなたか一緒にどうですか。

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。