
前から気になっていた大原のカフェKULM(クルム)へ行ってきました!お店はバスターミナルからすぐ!こぢんまりとした空間は居心地が良く、大原の自然も満喫できる、素敵なお店でした〜!
大原のカフェKULM(クルム)へ行ってきました!
お店のある場所は、大原バスターミナルから徒歩2〜3分のところ。こんな細い道をテクテク歩いていて行きます。
写真は帰り道に撮ったので方向は逆ですが!(お店は写真手前にあります)

白木の美しい外観。気候の良いときは、ガラス戸を開け放すこともあるようです。

店内は、カウンター席やテーブル席があり。どちらも窓に面しているので、大原の豊かなグリーンがすぐ目の前。内装のインテリアも可愛いい!

お店の前に広がる田んぼ。8月の終わりに行ったのですが、コスモスもちらほら咲いていたりして、里山はもう少しだけ秋の風が吹いていました。
メニュー表
メニューはこんな。ワンプレートランチ1200円、ピザ1500円など。

カフェメニューはこちら。
コーヒー&スイーツ!

夫がオーダーしたアイスコーヒー。京都・北山 Oeuf Coffeeのブラジル産有機栽培の豆を使っているそう。

私がオーダーしたチャイとカヌレ。チャイは、スパイスがほどよくきいてて、とってもおいしかった!!私たちが行った日は、ケーキがほとんど売り切れで、あったのはカヌレだけでした。残念…。
大原は今、コロナ禍で密をさけてお出かけしたいという人たちに人気だそうで、週末は結構人出があるのだとか。そんなこともあり、売り切れ!
お店のInstagramを見ていたら、プリン型のチーズケーキがすごくおいしそうだったので、次行ったら食べてみたい!!
KULM (くるむ)データ
住所:京都市左京区大原来迎院町117電話:090-9234-0770時間:11:30 ~16:00 定休日:不定休
おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!
私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

この記事を書いた人
江角悠子
1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。