見つけた!今すぐしあわせになる方法。

  • ブックマーク
  • -
    コピー
\文学フリマ大阪に出店します!/

9/14(日) 12:00〜17:00 入場無料
場所:インテックス大阪 2号館
ブース:【せ-03・04】
ぜひ遊びに来てください!

こんなZINEが並びます!京都ZINE制作講座チームのカタログ

文学フリマ大阪に出店!

ZINE制作講座の受講生のみんなと、9/14(日)の文学フリマ大阪に出店する。

18人それぞれが「人生三大しあわせな日」をテーマに、エッセイを書いた。それで思ったんだけど、私は今すぐ誰もがしあわせになる方法が分かった気がする。

それは、「自分がいつしあわせだったかを思い出す」ということだ。「私はいつ、しあわせを感じてたかな?」と思いを馳せるだけで、その瞬間、しあわせな気分になるではないか。

もし、私はずっと不幸だったと言う人がいたら、その不幸三昧の中でも、しあわせだった日はいつなのかを考える。

そうしたら、即しあわせになれるんじゃないかなと思った。不幸ばかり見つめるのではなくて、少しでも「しあわせだったこと」に焦点を当てるのだ。

事実、私が「人生三大しあわせな日」についてエッセイを書いていたとき、私は確実にしあわせだった。48年生きてきた中で、しあわせだった出来事、その上位3つをどれにしようか、数あるしあわせの中から絞る作業なんて、しあわせでしかないと思う。

自分がいつしあわせだったかを思い出す。これが私の考えた、今すぐしあわせになる方法だ。

しあわせってなんだっけ?と思ったら(明石家さんまの歌声が聞こえてくる)、ぜひ受講生のみんなで作ったアンソロジーエッセイ集『書いてみつけたしあわせ』を読んでもらいたい。

いろいろなしあわせのカタチが書いてある。こんなしあわせ、あんなしあわせ、私のしあわせもこれに近いかなとか、同じだな、いや私と全然違う、これもしあわせなのか…とか思ったりすると思う。

今、しあわせが見つけられないというならば、それは、しあわせを見つけるための感覚が弱いだけなのだと思う。

ならば、その感覚を強化すればいい。今は、不幸に激しく反応するかもしれないけれど、幸福に反応するセンサーを身に着ければ、すぐにしあわせは見つけられる。

じゃあ、そのセンサーはどうやって身に着けるの?というのは、長くなったのでまた明日。

文学フリマ大阪には行けないよ…と言う方は、オンラインショップで予約販売も受付中です。数が限られているのですが、気になる方は下記オンラインショップからぜひ!ご購入おまちしています。

\文学フリマ大阪に出店します!/

9/14(日) 12:00〜17:00 入場無料
場所:インテックス大阪 2号館
ブース:【せ-03・04】
ぜひ遊びに来てください!

こんなZINEが並びます!京都ZINE制作講座チームのカタログ

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も3カ月で「書いて、はたらく」ために必要なことがひととおり学べる「京都ライター塾」。2025年1月スタートの第11期は満席となりました。次回は、2026年1月開講予定です。最新情報はメルマガでお知らせするので、興味がある方はぜひメルマガに登録しておいてください〜。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。