梅の酵素ジュース作り2016 レシピメモ

  • ブックマーク
  • -
    コピー

Twitterでインスタグラムで、続々と梅仕事の様子がアップされていて、私もやらなきゃと使命感にかられ。というか背中を押してもらい、ようやく梅仕事に着手。毎年何となく梅酒づくりをしていたのだけど、梅酒って作っても意外と飲まず、どんどんボトルが溜まっていくばかり。最近は、梅酒ではなく、子どもも一緒に飲める梅シロップづくりになっています。

 

保存版の梅レシピ

img_6480-4

毎年悩むのがそのレシピ。今年は料理上手な友人、
ガラス作家の真紀ちゃんに教えてもらったこのレシピで挑戦。
来年もきっと、レシピどうだったっけ?って悩むだろうから、来年の私に向けてメモ。

img_6445-3

うちの庭には梅の木が4本もあって、引っ越してきてから3年くらいはたわわに梅がなっていたのに、手入れを全然していないせいか、ここ2~3年はめっきり。最近、宅配野菜をしてもらうようになったべじべじ倶楽部で取り寄せた有機の南高梅1㎏と、真紀ちゃんに追加で教えてもらったレモン2個、生姜を加えてみました。

img_6449-3

梅仕事をしていたら、台所中が梅のいい香り。
img_6451-4

詰め終わったら、ガーゼやさらしで蓋をして、ひとまず完成。
昨日、息子にかき混ぜる仕事をお願いしたら、楽しかったようで「これ毎日したい」とのこと。
どーぞどーぞ!

息子にかき混ぜ役をお願いして、1週間後の完成を楽しみに待ちたいと思います。

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガを登録してみてください〜。

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は、2025年1月開講予定です。最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。