-
おもたせ
京都人のお約束。「水無月」を食べて、残り半年の無病息災を願う。
6月も半ば。2019年もそろそろ折り返し。毎年言ってるけど、はやくないですか? さて今年は月末に慌てることなく、早くもいただきました毎年恒例の「水無月」を。 出町ふたばの水無月 氷になぞらえて作られた和菓子「水無月」を購 […] -
これまでのお仕事
海外にも手軽に持っていけるドライ漬物に漬物スイーツって!?今回は京都水族館近くにある「京つけもの川久 北尾商店」を紹介!
「京都府漬物協同組合」が運営する、探して、楽しみ、味わう京都ツウのためのお漬物サイト「きょうとおつけもんライフ 」にて、「京都おつけもん探訪記」の2回目が更新となりました! ドライ漬物?漬物スイーツ!? […] -
おもたせ
京都・間違いない鉄板の手土産&美味しかった東京土産
京都から持って行ったテッパン手土産は阿闍梨餅 取材終わりで東京の友人に会うことにしていたので、新幹線口で京土産をセレクト。 京都土産=八ツ橋のようなイメージが出来上がっていて、 八ツ橋は八ツ橋でとってもいいと思うのだけど […] -
おもたせ
京都 亀屋良永の「御池煎餅」止まらないおいしさ!手土産に最適!
京土産の定番人気の「御池煎餅」 京都のオススメお土産品として、ガイドブックでよく見かける亀屋良永の「御池煎餅」。 先日、義母にもらって初めて食べました。 わたし これ、すんごく!おいしいんですね!!! 新感覚のお煎餅! […] -
甘味・スイーツ
京都・あぶり餅「一和」…今宮神社前の和菓子処
今宮神社といえば、あぶり餅。東門を抜けたところの参道に同じあぶり餅を扱うお店が2軒、向かい合っています。 あぶり餅の味は違うのかな?片方のお店の看板には「元祖」と書いてあるし、もう一方には「本家」とあってどちらの店に入る […]