京都ベジラボのサイトにて記事執筆しました。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

先日、京丹波まで取材に行ってきたのですが、そのときの記事が
無農薬野菜を取り扱う会社「京都ベジラボ」のサイトにアップされています。

 

地域の魅力が詰まった農作物で京丹後をPR!


京都ベジラボ

京丹後市の野菜を世にアピールすることで、京丹後全体を盛り上げようと奮闘している会社
「田園紳士」の代表・森下さんにお話を聞かせてもらいました。

地域の魅力が詰まった農作物で京丹後をPR!
ファンを増やして地域活性化を目指す「田園紳士」

農業ってもっと注目されて、誰もが憧れるかっこいい職業の代表!
みたいな感じになっていいと思うんですよね。
だって誰もが毎日口にして、人類を動かすエネルギーとなる食材を
生み出している人たちなのだから。

目先のことだけ考えて、安けりゃ何でもいいわ、みたいな買い物ばかりしていたら
この先ちゃんとした食材が手に入らなくなるんじゃ、みたいな危機感があって、
なので、こうして真摯に農業に向き合っている人たちを心の底から、
全力でもって応援したいと思うわけです。

田んぼや畑に行かせてもらって初めて知ることはたくさんあって、
記事の中でも書いたけれど、農家の方は例えば、
枝豆は収穫後に一度冷蔵庫で冷やして旨みを閉じ込めたり、
スイートコーンを収穫する際は収穫のタイミングを見極め、一番糖度が高くなる、
早朝というより真夜中に近い時間帯に収穫をするなど、
一番おいしいタイミングで野菜を収穫、消費者に届けられるようにと
工夫を凝らしていたりしていて。
でも、それをスーパーでトウモロコシ1本100円と200円と並んでいたら、
何も知らず、何も考えず、100円の方を買うのは安易だなって。

何を消費するかで世界が変わる

100円のトウモロコシは、見た目は200円のトウモロコシと同じかもしれないけど、
もしかしたら人の手間を省くため、コストを抑えるために
身体にはよくない農薬を駆使して作られたモノなのかもしれない。
でも100円のトウモロコシがたくさん売れるのなら、
そちらを作ろうってなるのは当たり前の話で、
何を選ぶかで自分たちの未来を決めているのだなぁとつくづく。

なんてことを日々思っていたら、先日の朝日新聞のコラムが目に付いた。

農家さんたちにお話を聞かせてもらうと
今、自分が口にしているものが、どういう経緯でできたのか
全然分かってなかったんだなと恥ずかしくなる。

一度この映画も見てみたいなぁと思いつつ。

いのちの食べかた [DVD]
紀伊國屋書店
2008-11-29

 

 

夫に見てみようとと言ったら怖いから見たくないって言っていて、
それも分かる気がする、けど、そこにあるのは真実なのだから、
一度見てみたいなぁと思っています。

子どもにも見せたいなぁと思うけど、見せられる内容なんだろうか。

微力ながら、ライターという立場から
日本の農業を盛り上げるお手伝いができたらいいなぁと思っています。

 

フード・インク [DVD]
ドキュメンタリー映画
紀伊國屋書店
2011-07-30

 

 

 

モンサントの不自然な食べもの [DVD]
ドキュメンタリー映画
ビデオメーカー
2013-11-15

 

 

書きたいけど書けない人へ。無料メルマガ配信中!

おかげさまで大変多くの方に購読いただいており「無料でここまで語ってもらえるなんて!」「あったかくてホッとして読むとやる気が出る、私宛のお手紙のよう」など、とっても好評です!!

私の講座やセッション、イベント等はメルマガのみでご案内することがほとんどなので、ぜひ下記写真をクリックして登録してみてください〜。

 

 

 

\京都ライター塾を主宰/

ライター未経験の方や、ちょっと繊細な方も4カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる「京都ライター塾」。2024年1月スタートの第10期はグループ講座・動画視聴コース共に満席となりました。次回は開催未定ですが、最新情報はメルマガにてお届けいたします。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

江角悠子

1976年生まれ。京都在住の文筆家・編集者、ときどき大学講師。ブログでは「ふだんの京都」をお伝えするほか、子育てエッセイも。コーヒー・旅・北欧・レトロ建築をこよなく愛す。